イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2004.11.15

先日の金曜日、来月2日から始まる『2005年カレンダー展』の打ち合せをしました。場所は河村ふうこちゃん宅。ここのdailyではもうさんざん興奮して書いているのでお馴染みかと思うのですが、今回ももう素敵素敵なお宅でした。すこし模様替えをしたりとかしていてウットリしっぱなし。ご本人同様、お部屋も心地よい!憧れ~~・ほっておくと住んでしまいそうです。皆が持って来てくれた美味しいパンやふうこちゃん手作りのサラダで幸せな時間..ってオイ!打ち合せだろっ!ってな感じですが、久々に皆と会えて楽しい1日でした。しかしもうすぐなのです、カレンダー展。去年のボロボロスケジュールを反省し、真面目にやろうと思っているのですが、なかなかどうして...。ふぅ。あとリミット○○日...。がんばらなきゃ。詳細は後日homeでお知らせしますのでもう少々お待ち下さいませ。

写真は過日のリゾナーレ小淵沢内にあった本屋さん『BOOK&CAFE』。ここは都内か?と思うようなおしゃれな作り。本のセレクトショップみたいな感じで品揃えがユニークで私好み。本を読みながらゆっくりお茶しました。こういう時間って大切です。(しつこい)

2004.11.11

今週の月曜日から1泊2日で山梨は小淵沢にあるリゾートホテル『リゾナーレ小淵沢』に行って来ました。今回の旅はなんの問題もなく過ごせ、とってもゆっくり出来ました。ここには何回か行った事があるのですが、久しぶり行ってみると新しいお店が出来ていたり、ホテル近くにある温泉に無料で入れるプランがあったりとなかなか新鮮でした。まず1日目。到着してからホテル内にあるレンタル自転車屋さんで自転車を借り、しゃかりき漕いで20分くらいのアウトレットへ。道中はきれいな空気と紅葉で大満喫!久々に美味しい空気をすった気がする。帰ってからは夕飯、食べてから温泉、そして施設内にあるプール&スパでのんびり三昧。最近は真面目に『主婦』をしているので、上げ膳据え膳は嬉しい限り。こういう休養ってやっぱり大事!また行きたいな。続く2日めはまた後日。
写真はホテル施設の様子。とても山梨とは思えないヨーロピアンな作りです。CMのロケなどにも使われているそう。(←矢田亜紀子さん出演の化粧品CMなど?)後ろ姿の人間はうちの母。ガランとした感じに見えますが、お客さんはけっこういましたよ。

2004.11.07

秋のドラマが面白い。去年の毎週木曜日『白い巨塔』以来、真面目?にドラマ2本(これも木曜日)を鑑賞。ひとつは『黒革の手帖』、もうひとつは『大奥』。嬉しいのは2本とも時間がかぶらないこと。2時間たっぷりドラマにひたりまくってます。フッ。それにしても米倉涼子はミョーに貫禄がありますね。これが本職?と思う程。女優魂の賜物なのか生来のものなのか..。

今日は彼が仕事で多忙らしく独りで休日を過ごす。ビデオを借りようと思ったけれど、明日から1泊2日の予定でリハビリ(?)を兼ね山梨(実にウン年ぶりかの旅行なのですよ。)へ行くので取りあえず何も借りずに帰宅。カレンダー展の為の作品作りは?と自分にツッコミを入れつつ、久しぶりにノンビリしてきます~。

2004.11.04

しばらく天気が悪い日が続いたので、昨日今日はまさに『秋晴れ!』って感じで気持ちが良い。

そんな訳で昨日は立川昭和記念公園にビッケと母と3人でノンビリしに行って参りました。この公園はもともと米軍の基地だったので敷地が『ウソ~ン』というくらいだだっぴろい。家族連れやらカップルやら若者の団体やらでいつも賑やか。犬連れもたくっさんいるので人間観察及びワンコ観察にはもってこいの場所。仕事柄家にこもりきりの事が多いので、たまにひろーい場所に行くと心からリラックスします。寒くなる前にまた行きたいなー。写真は公園でのビッケ。哀愁漂う後ろ姿がしぶいです(♀・3才10ヶ月)。

2004.11.01

わーーもう11月ーー!月の始めはいつもこんな言葉から始まります。この日記を書き始めてから早1年とちょっと。自分で読み返すとなんだか楽しい。

昨日はまたまた新宿へ。先日リニューアルオープンした三越に行ってみる。2フロアに大きな本屋さんのジュンク堂、3フロアにLOFTと、もはや三越ではない、って感じ。ジュンク堂はなんだか大きくて広くて本がたっくさんあって、でもその割にはフロアが小さいので(矛盾?)ちょっとキュウキュウ。本棚と本棚との間が狭いので移動に苦労する。まぁ平日に行ったらいいんだろうな。写真は1階で見つけた、かのフランク・ロイド・ライトのデザインが入った名刺入れ。シックでとても素敵なデザイン。名刺交換する時に話のタネになりそうかな。

2004.10.27

大大ファンのイラストレーター、長崎訓子さんから個展のDMを頂く。ワイナリーとのコラボレーション企画らしく、DMがコースターの形になってる可愛いシロモノ。(しかも長崎さんのイラストがエンボス加工になっていてすごーくおしゃれ!!)11月12日から17日まで原宿のHBギャラリーにて開催されるそうです。興味のある方は必見ですー。

2004.10.25

台風に地震..。家もけっこう揺れました。ご飯の支度をしていたのですが、火を消し、玄関ドアを開け、ビッケを抱いてみたもののオロオロするばかり。しまいには少し気分が悪くなりました。しっかりしろー!自分!新潟の余震も早く収まってくれればいいのですが..。

昨日は久しぶりに新宿へ。リニューアルオープンした『アクタス』に行って参りました。そこでヤコブセンとminaとのコラボスワンチェアを発見!雑誌でしか見た事がなかったので感激!とってもかわいいわー、でもお値段はそれ以上にかわいくないわー。多分一生手に届かないんだろうな..。まぁいいか。見るだけ見るだけ。お土産にビッケのおもちゃと自分用のハンドタオルを購入。かわいい買い物でした。

2004.10.22

昨日楽しみにしていたドラマ『黒皮の手帖』が野球中継のせいで放送中止になったー。うわあぁー。私は小さな頃から全く野球には興味がないのでちょっと哀しい...。ファンの人は嬉しいかもしれないけど、興味のナイ人だっているのだよー。どうして野球中継ばかり優先されるのでしょうー??延長するにもほどがあると思う。

さてテレビ話が続きますが、このところの番組改編の時期でお休みになっていたフジテレビの深夜番組『ニューデザインパラダイス』が再開!昨日はたい焼きのリデザイン。人形焼きが繋がったようなたい焼きが出来上ったのが楽しかった。家の近所にも美味しいたい焼き屋さんがあるので(もちろん天然もの)また買いに行こう。しかし谷原さん、かっこいいわー。

追伸:下の絵本の作者さんの名前が間違ってました。正しくはアロイス・カリジェさんです。写真は『ウルスリのすず』。

2004.10.20

先日テレビを見ていたらとっても懐かしい絵本の事を放送していた。子供時代に大好きで飽きもせずずっと眺めていた絵本。でも家にはなかったので(恐らく近所の児童館などで見ていたのではないかと推測中)ずうっと忘れてたのですが、番組を見て『ハッ!こ、これは..!』と一気に思い出す。あまりにも懐かしかったのでアマゾンで早速検索し、買ってしまいました。絵本の名はスイスの画家、アロワ・カリジェの『ウルスリのすず』と『フルリーナと山の鳥』。こういう出会いってとっても嬉しい。これからもこうい出会いがありますように。

2004.10.19

またまたまた台風ですね。今年は本当に多いです。なんだかの予兆??

今朝いつも用事をしながらながら見しているフジテレビの『こたえてチョーダイ』で菊間さんの『おはようございます』の普通の挨拶の後に川井さんが『うぃーっす』と言ってた。くだけすぎでしょ。そういえば『こたえてチョーダイ』は『こたチョ』と略するらしい...。なんだかトホホ。こういうことをつっついている私も情けなし。