イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2005.02.03

『パリ症候群』という精神的な病気がパリ在留中の日本女性の間で急増中という興味深い記事を発見。やはり観光旅行とは違い、『異国の地に住む』という事は色々と困難な事が沢山あるのだろうなぁ。でもパリ特有の、というのが興味深い。もちろん他国ででも国内でもそんな風になる人はいるだろうけれど、華の都・パリと言う事で憧れの度合いが大きすぎるのでしょうか。記事に興味がある方は朝日新聞2/2日付けの朝刊を御覧ください。

写真は昨日彼から届いた誕生日の花束。春らしいピンクのチューリップです。お花貰うのって本当に嬉しい!届いた時はヘナ~としててちょっと元気がなかったのですが、水きりをしたらとたんに元気になりました。掲示板でもお祝のお言葉、有難うございます!今度のゾロ目誕生日のゾロ目歳は11年後なので、まぁ今年はちょっとはめでたいか...。フフ。

2005.02.01

もう2月!早いですねー。ああ..トップのイラスト更新しなければ..。

昨年暮も押し迫った頃に故障したプリンターが帰って来ました。おかえり、プリンター。急遽昔のプリンター(何かの時の為にとっておいたもの)を引っぱりだし、問題なく使っていたのですが。やはり帰って来たプリンターは早い!印刷速度は恐らく倍以上?って感じの早さ。しかしインクの減り具合も断然早い。いいのか悪いのか..。
さて全然関係ないのですが、明日私は誕生日を迎えます。ゾロ目です。とほほです。もはやめでたくもないです。

2005.01.31

先週木曜日のお昼頃からカレンダー展のメンバーと集まり『お疲れさま会(←今さら)兼新年会』をいつもお邪魔している素敵な河村ふうこちゃん宅で。残念ながらけいこちゃんはお仕事で忙しく、来れませんでした。こういうお仕事をしている仲間達で人数が多いとなかなか全員集まるのが困難なのですな。ウウム。皆でごはんをそれぞれ持ち寄って、さぁ!カンパーイ。和沙ちゃんは手作りのチキンのトマト煮込み(写真中央の白いお皿)とこれまた手作りのフォンダンショコラ!モリちゃんは美味しい美味しいパンを。毛利さんはDEAN&DELUCAのお惣菜2種。ふうこちゃんはいつも作ってくれるサラダ。(←これがまた美味!)私は紅玉をたくさん使ったアップルパイを。それぞれみーんな美味しいし、皆で集まってのおしゃべりは本当に楽しいものです。
しかし時間の読みが甘かったのかその後の仕事がいつまでたっても終わりませーん!!金曜日、土曜日、日曜日、今日ともくもくと仕事。混沌(?)の中やっと今日一段落。ふうーよかったー。仕事と遊びの両立は難しい!!

2005.01.25

面白い本を見つけました。『パリのおさんぽ』(竹書房刊/プロジェット・ランディ著)という一風変わったパリのガイド本です。写真が多く掲載されているのですが、この本は写真がほとんどパノラマなのです。切り取った風景は他のガイド本などでも見る事が出来ますが、この本はパノラマ写真なのでパリの街の様子がとてもよく伝わります。ブツブツと写真が切り貼りされているのが御愛嬌(笑)。本屋さんで一目惚れし、アマゾンで購入。イラストの『ネタ』としても使えそう。

2005.01.24

チラチラと雪が舞う中、昨日は新宿へ遊びに。でも行く所があまりなく(寒いし..)いつもの伊勢丹へ。ちょうど1階でエミール・ガレを中心にアールヌーボー・デコ時代の陶器やガラス作品の展示会がやっていたので鑑賞。う、美しいー!しかもお値段もまばゆいー!(販売しているらしい..)丸が沢山ついているので目がクラクラしっぱなし。バカラのアンテイークグラスなどもあって、すごく素敵な展示でした。

2005.01.22

昨日は出版社の方と打ち合わせ後、吉祥寺で母と待ち合わせをしてトム・ハンクス主演の『ターミナル』を鑑賞しました。またまた久しぶりの映画館での映画鑑賞。やっぱり映画館っていいなぁー。広い画面と大音量!フィルムで観る画面独特のザラザラした感じ!よいですねー、よいですねー。しかしこの映画はなんてこともなかった。今現在はありえないと思うような設定はいいのに、上澄みをすくっただけのような感じ。娯楽作品としては面白かったけれど...まぁいいのか??最近は随分パニック障害も落ち着いて来たのでボチボチ行動範囲を広げて行きたいなぁと思ってるところ。とうとう観たかった『オールドボーイ』も吉祥寺でロードショー開始らしいので、観にいこうかなぁー。でもリハビリにしてはちょっと過激すぎ..かしら。

2005.01.20

うわーい、なんだか忙しいデス。インタビューの件などもあったので、なんだかワッサワサでした。しかしここぞという時の『ネコの手』ならぬ『彼の手』。指定のサーバーにイラストをアップロードするという私には到底困難な作業を一手に引き受けてくれました。ヨカッタヨカッタ。私1人では泣きわめいているところでした。ちょっとホッとしたので今日は行きつけの整骨院へ。もう肩やら首やら背中などが酷い事になっているのでこれからは真面目に通おうと先週に続いて今週も。1時間程丁寧にじっくりとマッサージしてくれるので、完全には良くならないものの気分転換にはちょうど良いのです。ギモヂイイ~~。

2005.01.17

ビッケの超アップ写真を載せてみました。

顔がにきびだらけに..。胃が悪いからなのか、ストレスによるものなのかどちらにしろとっても鬱陶しい。しかも最近とてつもなく眠いのです。これは『逃げ』ているのか??友人によると大層眠い時は大きな事が起こる前触れであったりするとか。うーーん..なんなのでしょう..。良い事だったら良いのですがね~。話は変わって今香港のデザイン誌からインタビューの依頼を受けてます。中国でお仕事した事がないのに、何故か私のイラストは知られているらしいのです。これもワールドワイドウェブのなせる技なのでしょうか。詳細はまた後日お知らせします。

2005.01.14

祝!阿部和重さんが昨日芥川賞を受賞されました。以前ここのdailyでも書きましたが、阿部さんは私の学生時代のアルバイト先の先輩でありました。と言っても遠い存在の先輩だったのであちらは恐らく私の事なぞ覚えていらっしゃらないと思いますが..。当時一緒に働いていた頃、私が感じるには他人をあまり寄せつけないオーラを放っていたので、近寄りがたい存在であり、ただそのオーラがとても独特のものだったので、強烈な印象が残っています。その後風の噂で『作家になっているらしい』と聞いて以来度々文芸雑誌などや本屋さんでお名前を拝見するようになったのですが、その後の御活躍は言うまでもなし...うーんしかし..芥川賞とは!新聞記事を読むと『新人が受賞する賞なので複雑な気持ち』と語っていたそうですが、かの島田雅彦さんが果たせなかった悔しい思いなどを考えるとやはり喜ばしい事ですよね。きっと。ちなみに既刊『インディヴィジュアルプロジェクション』はとても好きな本です。『シンセミア』も今度読んでみたいなぁ。

2005.01.12

昨日の深夜、衛星テレビで大好きなルイ・マル監督の『さよなら子供たち』を放映していたのでちょこっとだけ鑑賞。う~~んやはり良い映画です。良いものは時が過ぎても全然色褪せないのですね。しかしこの映画をロードショーで観たのが恐らく中学生か高校生の時!なーんと15年以上も前の事だったのです。全然そんな風に思わなかった..。それほど印象が強い事の証なのでしょう。ところで最近こういう映画ってあまりないなぁーと思うのですが、気のせいなのかな?というよりも私があまり映画を最近観ていないだけ?それとも感受性が衰えている??いや~~っコワイ!