イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2005.06.27

瀕死の状態だったワイヤープランツが持ち直して来ました。とても丁寧にお世話をしていたのに、みるみる内に葉っぱがなくなり、悲惨な状態に。難しいバラをすくすく育てるパイアニア、和沙ちゃんに聞いてみた所、日の当たる場所に置いてみたら?との事だったので、外に置いて2~3日。ポツポツと可愛い芽が出て来て一安心。今はワッサワサしてます。よかったよかった。

homeページにも書かせて頂いてますが、ワコールさん登録会員専用サイトからダウンロードできるカレンダー壁紙。6・7・8月と3ヶ月連続で私のイラストのカレンダーをダウンロードして使って頂けるのですが、もう皆さん、御覧になってくださいましたか?今月ももう残りわずかになってしまいましたが、今月はこんな感じです。私自身でもけっこう気にいってます。来月7月のものもけっこう可愛く仕上がったかなぁ?なぞと思ってるので来月もぜひぜひ見てみて下さいね。

2005.06.24

昨日夕方頃から日頃お世話になっているアスタリスクさんのスタッフの方々が家にみえました。来月の『pict-web』での1コーナー”マンスリーピックアップ”に取り上げて頂くのでございます。『何故に私が??』と恐縮しっぱなし。インタビューの模様は来月アップ予定だそうなので、興味のある方は見てみて下さいね。

..でインタビューされている場面を逆に撮影しようと思ったら、デジカメが破損してしまっていたようで、悲惨な画像になってしまいました。キャアア~~ッ。(こんな感じに...あまりにも悲惨なので小さめに載せてます。)..でもある意味キレイかも..?快く撮影・掲載に許可してくださったスタッフのお二方、ごめんなさい。また修理に出さなきゃ~。

2005.06.21

ビッケの体重がとうとう大台(7・)に。あまりの巨大化に愕然...。先日通院先の病院(皮膚の病気で毎月お薬を貰いに行っているのです)で計ってもらった結果なのでした。もともと大きいサイズのコだったし、去年子宮内膜症の為、手術をしたので(避妊をすると太るらしい)ダイエットフードなどで気を付けてはいたのですが、最近歯の汚れが気になり、『デンタボーン』をあげていた所、こんなにでっかくなっちゃいました..。最近順調に体重をキープしていただけに大大ショック..。母さん、しっかりしなければっ!と今週から真面目に毎日散歩に行ってます。ふぅ。

ネムネムのビッケ。かあいいです。

2005.06.20

絵を描く際、 A4フラットヘッドスキャナーを使っているのですがこのスキャナーがこれまた古ーい、新旧の交代が激しいPC業界ではもはや化石以前のシロモノなのです。お弁当箱のような分厚い形、しかもコネクタがUSBではなくSCSI(!)という..。高速のUSBが出て来てからというものもはや姿を消しつつあるという哀しいモノを今だに使ってます。とはいえ、今まで何の不満もなく使ってましたが、最近A3サイズのスキャナーが欲しい!と思いつつあります。最近はなんだか『ウソーン』と思う程厚みが薄くなっているし、邪魔にもならないのかしら..?値段はいくらぐらいするのかしら?と『カカクドットコム』と見ようと思いましたが、恐いので躊躇してしまいます。

写真はデイリーズカフェのストロベリーシェイク。ココに行くと最近こればかり飲んでいます。レモンが入っていてすごく美味しい!

2005.06.17

お休み明けから仕事でポカ(死語)ばかり。やっぱり完全にお休みモードの頭になるのは良くないなぁと実感。バレエダンサーが1日でも練習をさぼると身体がついていかなくなる、という話がありますが、”描く”という行為もまさにそんな感じも近いような。手指がかたまり、ブルブル震えるので自分の思うような線が描けないのです。とほほ。スクールに通っていた頃にとある先生が『毎日1枚でも描かなければいけない』とおっしゃっていたのを思い出す。描くのが仕事になってからはさすがに毎日描いていますが、お休み中もなにかしら描かなければいけないのですね、きっと。まぁとにかく好きなのだから描き続ける事にはなんの抵抗も感じませんが。

2005.06.16

昨日は今年のカレンダー展、改め『6人展』(仮)の打ち合わせをいつものメンバーで。今年はいつもお世話になっているインテリアショップ『デイリーズ』内のギャラリーで開催するのでランチも兼ねてカフェでゆっくりと。久しぶりに皆で集まったので話が脱線することうけあい。しかし皆それぞれ忙しく、時間もないので肝心な事を集中的に話す。3時間たっぷりと話した所で解散。(でも足りないなぁ~)その後は和沙ちゃんに仕事場まで来てもらってPCソフトの勉強会(?)。新発見をしたりして収穫アリ。楽しかった。ありがとう~和沙ちゃん・

2005.06.14

お休み明けました。久しぶりに旅行に行ったり、銀座に行ったり、友人達と近所で外食をしたり、過去の仕事を整理したりと普段なかなか出来ないような事が出来ました。近日中にお仕事画像アップする予定です。

写真は過日のリゾナーレ小淵沢の朝食。ビュッフェ形式になってます。(ちなみに”バイキング”というのは帝国ホテルが始めたもので他のホテルは敬意も込めてその名称を使用しないとか?)高原の美味しいミルク&オレンジジュース、パンプキンスープ、プチパン、ソーセージなどなど..。朝はあまり食欲がないのですが、せっかくなので頑張りました。

2005.06.10

昨日は日頃お世話になっているイラストエージェント、アスタリスクさん&ヴィジョントラックさんのイベントに銀座のアップルストアまでイラスト仲間の和沙ちゃんと彼とで行って来ました。webのシステム構築とかデザインなど色々お話を伺えるイベント。私にはチンプンカンプンな話もありましたが、面白かったです。しかも初めてアップルストアに行って来たので、軽いカルチャーショックを受けました。私が引きこもっている間に世間は動いているのだなー。これからはできるだけ外出したいものです。

先日購入したスティグ・リンドベリのアンティークのカップ&ソーサー・やっぱり素敵。しかも相当私が感激していたので、少々おまけしてもらいました。お店の方、感謝!

2005.06.08

今週はお休み週間です。御迷惑おかけしております。

一昨日・昨日、母と山梨は小淵沢のリゾナーレに行って参りました。初夏の爽やかな空気に思いっきりリラックス・近くに乗馬競技場があるので自転車を借り、馬にも会いに行って来ました。競走馬は本当にかっこいい!身体に無駄な脂肪がまるでなく、しなやかな筋肉...。美しい!!先日皐月賞で大活躍したディープインパクトなんて本物みたら大感激なんだろうなぁ。後はホテル内でダラーっと過ごす。回廊(写真下)内にも新しいお店が出来たりして楽しかった。しかも!北欧ものが沢山置いてあるセレクトショップさんには憧れのアラビアやスティグ・リンドベリのアンテイーク陶器がたっくさん!思わず大興奮...。カップ&ソーサーを購入しました。(後で紹介します)楽しい時間は瞬く間に過ぎ、帰路についたのでした。

2005.06.01

もう6月なのですね~今月からは下半期?

相変わらず読書な日々を過ごしています。最近読んだのは糸井重里監修・ホボニチ編集『オトナ語の謎』『言いまつがい』、ナンシー関&リリー・フランキー著『リリーとナンシーの小さなスナック』、中原昌也著『あらゆる場所に花束が』、藤原新也著『空から恥が降る』、東野圭吾著『悪意』などなどなど...。いつもながらなんの接点もない組み合わせ。面白かったのがやはりナンシーさんとリリーさんの対談集。ナンシーさんが亡くなってからそんなに経っていないのかな?という気もするのですが、本当に貴重な方を亡くしてしまったな..とつくづく思います。テレビや世の中を見ていて『なんか変だぞ?』と思っている事をズバッと言ってくれる事の痛快さ。ああ..悔しいな。それと藤原新也さん。『東京漂流』ほどではなかったにしろ、やはり面白い。中・高と同級生だった藤原さんのめいごさんが写真を提供していたり、彼女のエピソードなどが入っていたり、懐かしさも感じたりして..。