イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2006.11.25

別注した本棚の空きが徐々に埋まりつつあります。『資料になるし~』と言ってドカドカ買ってると近い内に大変な事になりそう。なので最近、特に雑誌などは取りあえずジックリと立ち読みして冷静に判断して『ムム!』と思ったものがあまり少なかったりすると我慢するようにしてます。

写真はお気に入りの本ばかりを集めたコーナー。パリの風景の写真集やら絵本やら昔のファッション集、コツコツ集めたオリーブやBRUTUSなどがギュウギュウ。

2006.11.20

一雨ごとに寒くなる今日この頃です。師走ももうすぐ...カレンダー...焦る...。

先日届いたビッケのおnewの洋服。ダルメシアン柄の可愛いヤツ。あったかそうです。この他にセーターだとかオモチャだとかを購入。昨今のペット業界の急成長ぶりははすごいらしいですね。私もその一端を担っているんだろうな...。踊らされてるなぁ。

2006.11.16

ようやく重い腰をあげて来年のカレンダーの準備をちょこちょこと。白い紙に自由気まま思い付くまま(ダラダラ垂れ流す感じもしなくはない)線を描くのは楽しいです。しかしどんどん溜まってゆく描きなぐったA4のコピー用紙の山...。それをいかに一つの絵に仕上げるか、が何年経っても難しい~。..が、ちょっとした展示も控えているのでノンビリもしていられないのです!仕事もあるし、頑張らねば~~。

2006.11.15

なんだか仕事とは直接関係ない所でバタバタしてます。

今週の月曜日はかずさちゃんと一緒に新宿まで『DEATH NOTE/the last name』を観にいってきました。先日前編がテレビでやっていて続きがヒジョーに気になったので平日の真っ昼間から..。前編から気になる存在だったL役の松山ケンイチくん、芸達者で怪しくて美しくてかっこよかったです。エヘ~。

ところが...終盤にさしかかる頃から少しずつ気分が悪くなり、胃がキューンとかたまってきたと思ったらどんどん手足がしびれてきてしまい『まずいまずい』と薬を慌てて飲んだり、トイレに行ったり、腹式呼吸を必死でしていたのだけど、ますますダメになってゆく私..。どうにかこうにかエンドロールまで観終えたのですが、外に出ても過呼吸の軽いのが続いてしまっていたので家の駅まで送ってもらう事に..。でも彼女の優しい付添いで駅に着く頃には気分も大分おさまってきました。最近調子が良かった分、ちょっとショックでした。ショボン。

そう言う訳で肝心の終盤部分は結果は分ってもうろ覚えで何が何やら..。多分映画館で売っていたキャラメル味のポップコーンの強烈な甘ったるい刺激臭が原因かと..。いやー、本当に気持ち悪かったです。匂いってけっこう大事。もうあそこの映画館は2度と行くまいと心に決めた日なのでした。

2006.11.13

昨日羽田空港まで飛行機を観に。なんだか空港って非日常な感じがしてドキドキワクワクします。しかもやっぱり飛行機ってかっこいいなぁ...飛び立つ瞬間背筋がゾワゾワする感覚が溜まらんです。昨日は空気が乾燥して澄んでいたので、グラデーションの夕焼けの中に飛び立ってゆく飛行機のシルエットがすごく綺麗だったなぁ。うーん..まるで『ジェットストリーム』の世界~。ああ..飛行機に乗って何処かへ行きたい..しかしまだ体調が万全とは言えず、観るだけで我慢なのですが...まぁ、空港に来れただけでも満足しなければ...!しばし次々に飛び立ってゆく飛行機に想いをはせながら日が落ちる迄展望デッキにいたのですが、あまりの寒さにへこたれ、帰路についたのでした。楽しかった。

写真は第2ターミナル展望デッキからの眺め。ANA機がウヨウヨいます。中でもスターアライアンスのロゴマークが入った飛行機が一番シックでかっこよかった。

2006.11.07

先週の授業でうっかりしてたのですが、もう11月なのだ..早いですね~今年は展示会しないし(小さな規模ではやる予定)、なんか年末って感じがしないなぁ。

本日アマゾンから届いたDVD。最近気になるタイ人の漫画家さん、ウィスット・ポンニミットのアニメーション作品です。なかなかゆるくて可愛い。焦ってない感じがして最近焦ってる私としてゆったりと鑑賞出来ます。稚拙な部分がわざとなのか?天然なのか?気になる所。それにしてもタムくん(ウィスットさんの愛称)、日本語上手いなぁ。その他に大好きなヤン・シュヴァンクマイエルの『オテサーネク』を購入。気が付けば両方ともアップリンク...踊らされてる?

2006.11.04

先日11/1日に母校『PALETTE CLUB』で人生初の授業をしてきました。始まる前は緊張でドキドキだったのですが、いざ皆さんの前に座って話しはじめると、意外と大丈夫?でした。河村ふうこさんと一緒だった事もあるし、何よりも生徒さん達が色々質問してくださったり、一生懸命聞いて下さったお陰です。後半の作品講評では時間の読みが甘く、とてつもない長丁場になってしまい気が付けば23時..!!『ぎゃぼーん!(byのだめ)』!!生徒さん、スタッフの皆さん、お仕事などの後で疲れていると思うのに長い時間本当にお疲れ様でした&貴重な時間を有り難うございました。また来期も務めさせて頂く予定なので、どうぞ宜しくお願いします。

2006.11.01

少し時間が出来たので再度photoshopの研究を。使えば使うほど奥が深くなってゆくこのソフト。『コレ』というマニュアルがないぶん知恵と探究心をずっと持ち続けてゆく事が必要だなぁ~とつくづく実感。今日も『ああ~こうすればこう描けるのか~』とか色々と発見が。一体何年使ってるんだ?このソフト?と思わず自分にツッコミを入れたい程。技術ばかり追ってはいけないけれど、頭の中にあるものに少しでも近付く為の手段だものなぁ。今後も試行錯誤は続きます。

最近のビッケのお気に入り。フランスパン型のおもちゃ。笛が入ってましたが、案の定10~15分くらいで破壊し、パンヤがボワボワ、笛も当然なくなりましたが、飛び出たパンヤを押し込み、穴を繕ってあげました。今は顎マクラにしてます。

2006.10.26

昨日は久しぶりにお友達の河村ふうこちゃんと一緒に『PALETTE CLUB』へ行ってきました。卒業してから全く伺っておらず、とても久しぶりで懐かしかった~。雰囲気全然変わってなくてなんだかホッとしちゃいました。
何故に久しぶりに訪れたかと申しますと..来週11/1日に河村さんと初講議をさせて頂く事になっているのです。なのでその下見を兼ね、デザイナーの有山さんの授業を少し聴講させて頂きました。うーん!やっぱり色々な事を勉強するのって有意義で贅沢な時間だという事を再実感。意味もなくまた学校に行きたくなりました。生徒の皆さん、来週はどうぞ宜しくお願いします。

2006.10.24

この間の日曜日に久々に上野の国立科学博物館に行ってきました。先日テレビで見た『化け物の文化誌』展が気になり、彼を誘っていそいそと(引かれるかと思ったけど、意外とノリノリ)。人魚のミイラだとかカッパの手のミイラとか関連書物などが所狭しと展示されていて面白かったです。大部分は猫の頭蓋骨とか魚の骨を合わせた人造品らしいのですが、その怪しさがなんとも興味深し。会場は大盛況。混み混みでした。その後は新館の(本館は工事中)常設展を見に。小さな頃からココが大好きで父に頼んでよく連れて行ってもらったり、大学生くらいまでは度々友達と行って遊んでたのですが、新しくなってしまって大分印象は変わってしまったけれど、やっぱりこういう雰囲気は大好き。宇宙のもろもろ(壮大で難解すぎて理解出来ず)の事とかスーパーカミオカンデの事とか恐竜とか動物とか海の生物とか菌とか微生物とか...ワクワクしちゃう。博物学ってたまらーん!殆ど理解できませんが。今度またゆっくりと行きたいなぁ。

最近また仕事の最中によく聴いている”the青春の日々”!!ピチカートファイブ。TOKYO FMのジングルが中でも一番好きです。