イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2007.02.26

今日はアカデミー賞の授賞式をWOWOWで生中継していたので朝からかぶりつきで鑑賞。『バベル』の菊池凛子さん、惜しかった!『硫黄島からの手紙』も監督賞・作品賞とともに受賞ならず。残念。ただ渡辺謙さんがあのカトリーヌ・ドヌーブさんと一緒に外国語映画賞発表前にスピーチしたのが印象的でした。それと今年は毎回見どころの一つでもある女性陣のドレスが気のせいか印象的なのがあまりなかったような。なんか地味..?ヌードカラー(個人的には大好きなのですが)のドレスが多かったようで、ああいうきらびやかな舞台ではイマイチのような。その中でN.キッドマンの真っ赤なドレスはまぁ素敵でした。

甥っこのカズくんが来てから早1週間。日に日に表情が変わるのが面白い。赤ちゃんは色んな可能性を秘めているなぁ、と実感。最近はよく笑うようになりました。

2007.02.21

またまたお仕事紹介。

ナツメ社さんから『CDブック・はじめての中国語』『CDブック・はじめての韓国語』が発売中です。文字が大きく効率良く語学が学べる2冊です。学習レベルにあわせる事ができるCD2枚つき。本屋さんで見かけたらお手にとってみてみてくださいね。これから続々と同シリーズ他国語学本が刊行される予定です。

2007.02.20

先週の金曜日から甥っこ(生後1ヶ月)が実家に来ています。赤ちゃんは泣くのと寝るのとオッパイを飲むのが仕事。1日中一緒にいる姉は本当に大変そうです。しかし母は強し!ですね。私も仕事の合間などには少し手伝いをして、齢35にしてはじめてのおむつ替えなどもしました。ウチのコドモ、ビッケは最初は何がやってきたのか分からない様子でキャーキャー興奮していましたが、やっと慣れてきた様子。ただ、皆の視線が一気に赤ちゃんに行ってしまっているので、かなりブルーな感じ。これから1ヶ月一緒にいるので、しばらく赤ちゃん中心の生活になりそうです。

2007.02.15

やっとトップイラスト更新しました..が、今年のカレンダーのイラストを少しアレンジしただけ..。余裕を持ちたい今日この頃。

今日は遅くまで仕事をモクモクとしてます(ただ今深夜3時)。ラフの時は集中出来なくなるのであまり聴かないのですが、色付けの作業の時は今度は集中する為もっぱらイヤホンで音楽を聴きながら描くことが多いです。近頃のヘビーローテーションは懐かしの(?!)SILVA『HONEY FLASH』。最近全然みなくなっちゃったな~と思ったらDJなどをやっている様子。CDは02年以来リリースしてない模様ですが、電気グルーブのピエール滝さんやFPMの田中さんとともにパーティなどに出ているみたい。た、楽しそう!でもCD出して欲しいなぁ。

2007.02.12

ここのところトップ画像もお仕事のページも更新怠っております。何とかしなければいけません...

そんな訳で、ここで最近のお仕事を少しご紹介。

写真上:エドさんのイラストでお馴染み、フリーマガジン『escala』(vol.16)の巻頭特集見開き1ページと6ページのそれぞれのイラストを描かせて頂いてます。『escala』さんには去年からとてもお世話になっており、次号も掲載予定です。
写真下:去年からレギュラーで描かせて頂いていて、チラホラとご好評の声も頂いています『アテニア』さんのカタログ。今年も1年間続きますので機会があったら見てみてくださいね。

2007.02.08

今週号の『anan/no.1548』ご覧になりましたでしょうか?
松本潤さんがフルヌードになっています..。ス、スゴイ..すね毛がありません..。まぁそれにしても日本の男子も美しくなったものです。ちなみにこの号にイラスト描かせていただいてます。お手にとって見てみて下さいね。

2007.02.07

先週の事になりますが、楽しみにしていたソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』を観に来ました。全編これでもか!これでもか!という程のガーリーテイスト。淡い色合いが素敵な衣装の数々、大好きなマノロの靴、美味しそうなラデュレのマカロン&ケーキが満載...夢心地の映画でした。まぁ内容はガックリ~とまでもいかないまでもまぁまぁ..という感じでしょうか。史実に基づいて描かれている訳ではないので、しょうがないにしてもマリーがあまりにもファニーすぎるかな..。残念。でも色使いの絶妙さを観るだけでも一見の価値アリ!だと思いました。勉強になります。

2007.02.05

ちょっと日記をサボリ気味でした。

先日2日に誕生日を迎え三十路も後半戦に入りました。でも心は成長が止まったままなのですよね。子供の頃に思い描いていた30代理想の姿とはまったく違った状態のまま突き進んでおります。まぁ、こういう職業は気も若くなくちゃいけないし、相変わらず妄想族のままですが、取りあえずいいか、という事にしときます。

先週末はここ4~5年音信不通だった中学からの大の仲良しの友人とやっと連絡がとれ、久しぶりに再会。相変わらず変わってなくて、楽しい時間を過ごしました。ただここ数年会ってない内に彼女は『人妻』になってしまい、大分驚きましたが。子供の頃からの友人はホント貴重な存在だな、と思います。会えなかった時間なんて関係なくて違和感なく楽しく会話が出来るし。女性は特に結婚やら出産やらで環境が激変してしまい、会う事もままならない事があるけれど、やっぱりこれからもずっとずっと友達でありたいなぁと思ったのでした。

2007.01.29

調子の悪かった携帯のバッテリーがとうとう1日も持たず修理に出す事に。今日auショップの人から電話があったのですが、原因は水ぬれの可能性もあるのだとか。『何故~?濡らした覚えもないのに~?』と思ったのですが、よくよく聞いてみると私の持っているinfobarは少しの雨に濡れたりとかでもだめらしいのだ。とほほ。まぁ確かに少し雨つぶにかかった事もあるかもしれないし..。なので修理代が大幅に高くなってしまったけど、買い替えするにも他に気になる機種もないし。もう少しましなデザインが他にあればいいのですが..。今度新しいバージョンも出るらしいので(全く発売日は未定だそう)、それまで我慢してよう。

2007.01.23

各クライアントさんからの支払調書も続々と集まってきたらそろそろ魔の確定申告の季節がやってきます。彼もフリーなので自分で申告をしているのですが、この時期になると2人で税金云々の文句を言ってます。計算すると..何ヶ月分かはタダ働きといった具合。まぁ納税意識が高まっていいのではないかしらん?と思ったり。

さてさてしつこくお知らせです。
三鷹DAILIESにて販売して頂いている『吉岡ゆうこオリジナル/2007年カレンダー』の販売期間も今月末までと残りあと僅かとなっております。数も残り僅かのようですので、『おっ!まだ今年のカレンダーがないわ!』という方や『実用的じゃないけど飾れるカレンダーが欲しいなぁ』という方『誰かに何かをプレゼントしたいわ~』という方はぜひぜひどうぞ。(営業力、全くなし)