イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2007.09.08

今日は楽しみにしていたNHK BS-hiで豪華11時間ぶっとおしで放映されている『夢の音楽堂/小澤征爾スペシャル』を夢中で見ています。今現在は生中継でサイトウキネンフェスティバルの演奏会を放映中。嬉しいです。

感激だったのは第1部に放映されたサイトウキネンオケのブラームスの交響曲第1番の演奏の模様!大好きな曲でもあるので、もう素晴らしすぎて素晴らしすぎて..身体が思わず震えるほど!ああ..ぜひぜひ生で聴いてみたい!!後はアメリカで制作されたボストン交響楽団で指揮者を務めていた頃の小澤さんのドキュメンタリー番組。小澤さんの知られざる苦悩やエネルギー溢れる演奏の模様、指揮者を目指す若者達に熱心に指導する姿などが垣間見れてとても興味深かった。去年(今年かな?)にご病気をされたとの事ですが、いつまでもいつまでもお元気な小澤さんでいてほしいです。

2007.09.05

台風が接近中。低気圧にめっぽう弱いのでいちいちめまいがします。これが過ぎればもう秋かしら?ああ...初秋早くこい!

近頃よりいっそう肩&首&腰のコリ・痛みがひどくなってきたので『やっぱり運動しなきゃあ』と思い、まず形から入る私は先日アシックス・オニツカタイガーのスポーツシューズを購入。久々のスニーカーです。なんだかすごーく履き心地&歩き心地が良くて『こういうの履いてたら足のトラブルってなくなるんだろうなー』と実感。..で先日いつも自転車で行っているビッケの病院までiPodを携えて徒歩で行ってきました。(ビッケを連れて行くと運動にならないのでお留守番してもらう)うーん!快適!!音楽ガンガンにかけながらグングン歩くのって爽快!何人もの人達を追い抜いて追い抜いて..気持ちよいな。骨盤なども意識して歩くとよりいっそう運動した感があります。これから涼しくなるので朝とかに歩いたらいいだろうな。まぁ無理せず楽しんで続けて行けたらと思ってます。

2007.09.03

ああーっもう9月!!9月になればあとは12月まで疾風のごとく。そうやって皆歳をとっていくのです..。

一人で仕事をしているとありとあらゆる雑務をしなくてはいけません。頼りになる後ろ楯(?)もいないので、契約等々の話になると必要以上に身構えてしまい、疑りモード全開になってしまう事もあります。商売人の娘で仕事上でのトラブルをよく聞いてきたので、そういう事も関係あるのかもしれません。でもやっぱり唯一の財産ですから、大切に慎重に考えなくてはなりませんね。

さて、最近またまたお仕事の更新を怠っているのですが、お知らせデス。
玄光社さんから刊行された『FASHION ILLUSTRATION FILE』に掲載して頂いてます。イラストレーションファイルの姉妹版で豪華絢爛なイラストレーターさん達が沢山載っています。本屋さんなどで見かけましたらお手にとって見てみて下さいね。

2007.08.30

今週月曜日から1泊2日で三島にある温泉旅館まで家族旅行に行ってきました。今回は約1ヶ月実家に滞在していた姉と甥っこ、そしてダンナさん、おばあちゃんと母との6人体制。甥っこは生まれて初めての温泉で、一緒に入った時ビミョーな顔をしていたのが見ていて楽しかったなぁ。家族が増えるのは嬉しい事ですね。そして1ヶ月一緒に過ごした甥っこ(&姉)とはこれでひとまずお別れ。今度また会う時はもっともっと成長しているんだろうな。楽しみです。

そしてお知らせ。大阪のヴィジョントラックさんのオフィスにて『illustration BOOK Pro』の原画展が開催中です。私の作品も展示して頂いていますので、大阪近辺にお住まいの方はぜひぜひお出かけ下さい。

2007.08.22

今日も猛暑猛暑。でも洗濯物がカラっと乾いて気持ちがいいです。

昨日届いた新潮社yonda?パンダのグッズ。今回はマグカップ1コとFLIPBOOK(パラパラマンガ)1冊。シールを20枚集めると貰えるものです。これでyonda?くんのマグは合計3コになってちょっとしたコレクター気分であります。パラパラマンガは外で本を読んでいたyonda?くんに雨が突然降ってきて..というお話。最後がとっても可愛い。パラパラマンガは誰しも教科書などで一度は(ない..か?)描いた事のある身近なものですが、ここまでクオリティが高いといいですねー。私も久々に描きたくなってしまいました。

2007.08.20

毎日毎日暑いですねー。そろそろどっと疲れが出て来る頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

先日少し時間が出来たので、TSUTAYAで周防監督の『それでもボクはやってない』と黒沢清監督の『叫』を借りて鑑賞。偶然キャストがかぶっていたので(役所広司さん、加瀬亮くん)見比べる事が出来て2重に面白かった。特に『それでも~』は素晴らしい!日本の裁判制度の恐ろしさ・哀しさ・おかしさが綿密に描かれていて2時間強の映画でもまったく長さを感じなかった。特に今回は被疑者側の立場から描かれていたので、『なんで?』『どうして?』の思いが強かったのですが、自分がもし被害者だったら..という事から考えてみたらまた違う感想になってしまったり。痴漢は私も経験した事のある、ある意味女性(男性も?)にとってはとても身近に受けるであろう、また目撃するであろう犯罪だけに本当に恐ろしかった。これから裁判員制度が始まるという事だし、自分がいつどの立場に立たされるかと思うと、色々考えさせられる映画でした。

あとはもう1本。先日宮部みゆきさんの『模倣犯』をまたまた再読してしまい、どうしても映画が見たくなって映画版『模倣犯』も鑑賞。映画も何回も見ていて、あまりのくだらなさにその度に失笑、失望してばかり(でも何故か観てしまう)でしたが、今回改めて見ると、森田芳光監督の意図する事が少し分ったような気がします。あれはもはや宮部さんのものではなく、森田さんの独自すぎる観点・解釈から描いている全くの別物なのだなぁーと..。あのすごすぎる宮部さんの原作がー!と思うからダメだったんだなぁ..。ただ表現があまりにも稚拙だった事とこじつけに近かったのがやっぱりこの映画を『ふぅー』と溜息まじりにさせる原因かと思います。うーん..やはりあの原作を映画にする事自体が無理めだったのではないかしらん?でもヒロミ役の津田寛治さんはやっぱり好きです。

暑さの為、伸びきっているビッケ。齢6才と7ヶ月。

2007.08.18

吉祥寺に新しく出来た『ちゃんこダイニング若』に友達3人と彼との5人で行ってきました。あの若乃花(若花田)がオーナーのあのお店です。猛暑の中、お鍋というのもなかなかオツですね。とっても堪能しました。

写真上:名物塩ちゃんこ!!濃厚なスープにさらに野菜や肉の旨味が染みでてとっても美味しゅうございました。締めはラーメン。でも麺がちょっとザラっとしていてそれがちょっと残念。
写真下:デザートに頼んだわらび餅。よーく見ると皿の上に『若』の文字が。型にきなことお砂糖、抹茶などを振りかけたらしい。ほほえましくもあり、悲哀な感じもしなくはない..。

2007.08.09

まだまだお仕事dayは続きます。今夜が取りあえずのヤマ。暑さと疲れでもう限界..。だけど気晴らしに日記は書きます。

貴重なお休みの日(忙しくとも休む時はキチンと休む主義。)、またまた品川の水族館『エプソンアクアスタジアム』に行ってきました。水槽のトンネルにマンタが加入していてビックリ。マンタでこんなに感激するのだから、美ら海海遊館などに行ったらどれだけなんでしょう?ああ...行きたい..。

ペンギンをあおって撮ってみました。エラそうですね。

2007.08.06

相変わらず仕事に翻弄されてます。流されて~流されて~という感じ。漂うのがイヤなので、必死にもがいてます。

やっと先日購入したi-pod。これで私もハイテクさん。でもなかなかお気に入りのCDをi-Tuneに入れられません。宝の持ち腐れ状態はいつまで続くのか?

2007.08.02

あっと言う間の8月です。やっと梅雨明けです。暑さにバテていませんか?

先日から姉と甥っこ、カズくんが里帰りしていてテンヤワンヤの大騒ぎです。写真では見ていたのですが、実際に会うと大きくなったなぁ!母乳だけでこんなに大きくなったかと思うと、姉じゃないですがちょっと感慨深いです。表情も大分バリエーション豊かになってきていて、あやしていても張合いがあります。しかし姉に似たのか、誰に似たのか全然大人しくないコでハイハイもまだ出来ないのに腕と足の力だけでピョンピョン移動します..コワイ..。まぁ男の子だからこれぐらい元気があってもいいかもです。

写真はコワゴワ近付くビッケとカズくん。お互い気になる存在っぽいのですが、ちょっと恐いのかビッケはなかなか近付こうとしません。2人のビミョーな距離感が見てて楽しい。