イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2007.10.15

先日の土曜日、イラスト仲間の和沙ちゃんとふうこちゃんと一緒に石坂しづかちゃんの個展『promenade』を観に行ってきました(下記参照)。全てリトグラフで制作された作品はどれもこれも素敵な作品ばかりでやっぱり生で見ると迫力が段違いの素晴らしさ。版画っていいですねー。私も機会があったらやりたいなぁ。絶妙な色使いに『間』の取り方が絶妙で観る人の想像力をかきたてられて...うーんまたまた良い刺激を受けました!今週の17日(水)までなので、ご興味のある方は必見!

その後はせっかく表参道へ久々に訪れたので、近くのセレクトショップやずっと行きたかった表参道ヒルズなどを散策。ヒルズ内の『虎屋』のカフェ、『TORAYA CAFE』にてお茶をしました。うーん..なんだかこじゃれてる!こういうオシャレカフェに入ったのがすごーく久しぶりだったので、なんだか興奮。女子同士ってやっぱりいいなぁ。写真は注文した『あんぱん』に『棒茶(お番茶)』。お茶が香ばしくてとても美味。

2007.10.12

毎年この時期になるとカレンダー制作の事で焦っている事が多いのですが、今年もご多聞にもれず焦っているわたくしなのです。短期集中型だと自分で思っているので、こればっかりはしょうがないと思いつつ..毎年毎年これじゃあ..。来週からは思いっきり深夜族になって頑張ろうと思ってます。

10/12(金)~17(水)まで青山HBギャラリーでお友達のイラストレーター、石坂しづかちゃんの個展『promenade』が開催されます。彼女とは予備校時代からの友達で同じ道を進んでいる良き相談相手&遊び仲間でもあります。旅好きな彼女らしく観ていると何処かへ連れて行ってくれているような作品が魅力的です。今回はリトグラフの作品が中心だそう。興味のある方はぜひとも!

2007.10.10

すっかり肌寒くなりました。秋から冬..しつこいようですが、この季節が一番スキ!です!

昨日は11/8日から13日まで吉祥寺にじ画廊さんでの『2008 CALENDER EXHIBITION/~Quatre saison,Quatre monde~』の最終打ち合わせ&DMが出来上ったので受け取りを兼ねてメンバー4人全員で会いました。今年のDMはさらに素敵になって大満足!(ふうこちゃん、ありがとうー)4人それぞれの個性が良く出ていてとっても良い!です!詳細は後日homeで正式な形でお知らせしますが、はやる気持ちを抑え切れずココでお知らせ。

『2008 CALENDER EXHIBITION/~Quatre saison,Quatre monde~(4つの季節、4つの世界)』
来年2008年のカレンダーを展示販売いたします。河村ふうこ/モリナオミ/宮本和沙/吉岡ゆうこの4人それぞれの世界をお楽しみください。

2007年11月8日(木)から13日(水)まで。吉祥寺にじ画廊にて。9日(金)18時から20時までオープニングパーティをいたします。ささやかですが、どうぞお気軽にいらしてください。尚、DMご希望の方は郵便番号、ご住所、お名前を明記の上メールにてご連絡ください。10月中旬以降に郵送させて頂きます。

2007.10.02

お仕事のお知らせです。

本日発売!!華やかなジャスミンの香りが大人気のサントリー『ジャスミン茶』のパッケージデザインをこの度担当させて頂きました。ボトルのパッケージデザインという未知の媒体という事もあり最初はとまどい苦労しましたが、スタッフの方のあたたかいフォローもあり素敵な結果になったと思います。素敵なお仕事をさせて頂いてとても感謝しています!有り難うございました。

ちなみに商品はコンビニ(私の独自調査(笑)ではファミリーマートで遭遇の率高しです)などで購入出来ます。お茶マニアの私も大満足!なお味なのでぜひぜひお試し下さいネ。
詳細は後日homeにて正式にお知らせします。

2007.09.29

やっと過ごしやすい気候に。やー今年の夏は厳しかったですね。体調など崩されてませんか?

最近田宮二郎主演のドラマ『白い巨塔』(1978年/フジテレビ)にはまりまくってます。近所のレンタルビデオ屋さんで全巻揃っていたので、少しずつ借りては観ているのですが..とっても面白い!以前の唐沢さん主演版ドラマも相当はまりましたが、この作品のほうが原作により忠実、というよりもそのまま?脚本なし?と思う程綿密に描かれており(セリフも原作そのままが多い)、配役も最初は違和感のあった鵜外教授や財前又一の役者さん、それに何と言っても田宮二郎さんや太地喜和子さん(妖艶でカッコよくて素晴らしい女優さんですね!)が原作のイメージそのままなのでとても見ごたえがあります。主要の2人のキャスト(田宮二郎/山本学)(唐沢寿明/江口洋介)はそれぞれ同じ歳の時に演じた、という事ですが、大人具合が全く違います。昔の大人って『オトナ』だったのだなぁーと改めて..というよりも現代人が歳不相応(良い意味で)なんでしょうね、きっと。

2007.09.21

久しぶりにビッケを載せてみました。

ソファに乗せて欲しいビッケ。でも自分では乗れないので眼力作戦。
写真上:『乗せて..』
それでも乗せないと..
写真下:『乗せろったら乗せろー乗せろー乗せろー』とバタバタしだします。

2007.09.20

相変わらずバタバタとした日々を送っております。眠いし、だるいし、めまいはするし、胃は痛いわで季節の変わり目の時は特に調子が悪くてなかなか仕事がはかどらないせいもあるのですが..ふぅ。なので今夜は気合いを入れよう!と思い、リポDを購入。効いているような効いていないような..???

そんな中、トップイラストとworksページを久々に更新しました。その中のアテニアさんのカタログ表紙のお仕事は毎月なのですが、毎回苦労しつつもとても楽しく制作させて頂いています。先日は12月号(はやい..)のイラストを仕上げました。またお客さまに届く頃にアップしますので楽しみにしていてくださいね。

2007.09.17

ここしばらくバタバタしている日々が続いたので、金曜日にリフレッシュしたい!と思い、ずっと観たかった『レミーとおいしいレストラン』を鑑賞した後、吉祥寺東急で期間限定で出店しているORIGINSのショップにてハンドマッサージを受けてきました。ゴーカ2本立てです。レミー、面白かったー。知らずに吹き替えで観てしまったのですが、全然違和感ナシ。字幕よりももしかしたらヨカッタかも。しかし近頃のCGはものすごい事になってるのですね。水の波しぶきなんでもう本物?っていうか本物を撮影したほうが効率いいんじゃないか?っていうくらい。食べ物もとても美味しそうだったし、ほのぼのしていて良かったです。そしてハンドマッサージは無料だったので、わずか10分間くらいだったのですが、すごーくリラーックス。マッサージクリームは自分の好きな香りを選べる、というので大好きな『スプリングフィーバー』をチョイス。とても素敵な時間を過ごしました。

そして土曜日は近所の芸術劇場で無料で行われたアンサンブル・ジュピターという早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団のOB・OGが集まったオケを観に行ってきました。無料だけどベートベンの第7(のだめでもお馴染み)も演奏するというかなりお得感のある催しもの。なんだか気軽に行けるクラシックコンサートっていいですよね。とても堪能しました。

2007.09.13

昨日は『PALETTE CLUB』で授業をしてきました。今回は去年の反省も踏まえ事前に進め方などを考えて準備万端(多分?)で行ってきました。しかし反省もつかのま、やはり後半の作品講評でまたまた時間をとってしまい、気がつけば23時..!でも皆さんが一生懸命描いたであろう作品を目の前にしてチャッチャと出来るはずもなく..。授業後も色々質問してくださったりととても私達(&河村ふうこちゃん)にとっても有意義な時間を過ごしました。生徒の皆さん、スタッフの皆さん遅くまでどうも有り難うございました。

授業の前に恩師、原田治先生とほぼ1年ぶりにお会いして、お話させて頂きました。お変わりなくいつもいつも素敵な先生であります。原田先生のブログ、必読です!

2007.09.10

先日超大型テレビを購入した彼がテレビ台を買う、というので吉祥寺のmomo naturalまで。素敵なテレビ台があったので、それを購入してました。いいなー。ところでここの店員さんは皆肌がきめ細かくて白くてホワーとした感じの方が多くてかわいい。雰囲気が統一されているというか『ルックスで採用したな?』と思うほどです。アフタヌーンティ(特にカフェのほう)の店員さんにも共通するものがありますね。私はとってもこういう雰囲気の女性になりたかったのですが、所詮無理だった模様。

近頃こっている食べ物。紅茶に漬け込んだドライプルーンにヨーグルトとアイスを添えたデザート。紅茶漬けのプルーンは太田垣晴子さんの著書で知って作ってみました。紅茶液がトロトロになってかなり美味です。