イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2007.12.13

今日は久しぶりに締めきりのない日だったので、ちょっとした私用で以前住んでいた所にある銀行まで行ってきました。今の家からバスで15分くらいで行ける場所で幼稚園から社会人になるまでずっと住んでいた街だったのでなんだか懐かしかったー。母校の小学校も車窓から見れたし、好きだった駅前のお煎餅屋さんと和菓子屋さんに寄ったりしてちょっとした小旅行気分でした。

たんまり買った和菓子屋さんの懐中汁粉。その名も『懐中壷しる古』。他のお店でも様々な懐中汁粉を買えますが、ココのが一番美味!です。形も壷の形で可愛いのですよ。

2007.12.06

昨日短大時代からの友達に無事に赤ちゃんが生まれたとの知らせが。やーめでたい!そしてなんだか感慨深い。そして学生時代の彼を思い起こすとなんだか信じられない感じ..(失礼?)。今年は甥っこが生まれたり周りは赤ちゃんラッシュです。私自身は水を打った様に静かなのですが...。

ビッケは犬なのに、そして一応ロングヘアードなのに、そして太っているのに寒さに弱い。ホッカホカの床暖が大好きでいつもベタァと寝そべってます(だから太るのでは?)。今年もダルメシアン柄の洋服(ハラコ風合い)を着せてみました。

2007.12.03

はい~もう12月、師走です。早いです~。インフルエンザが流行っているようですが、皆さんは大丈夫ですか?

昨日は外苑・絵画館前の銀杏の紅葉を見に行ってきました。色合いがほぼ完璧!な状態の紅葉っぷりでとても綺麗でほのぼの散策。久しぶりにゆったりと時間を過ごしました。途中久しぶりのF.O.B coopに寄ってお茶をしてきました。大好きなミルクレープも健在でおおいに堪能。気をよくして意味もなくデッカイ鳥型のキャンドルを購入。もったいないから火はつけられません。

2007.11.29

今日は午前中に吉祥寺で打ち合わせ。午前中の吉祥寺は久しぶりだったので、人が少なくなんだか新鮮。歩きやすいし、やっぱり人ごみは苦手です。今回頂いたお仕事はとっても大変そうなのですが、とっても楽しみなお仕事で..やる気とプレッシャーが半分半分..といった感じ。長丁場のお仕事なので、スケジュール管理をしっかりしなければ..。

先日購入したCD。80年代大好きだったPSY'Sのベスト版。突然聴きたくなって..ついつい。PSの『パラッパラッパー』を手掛けた松浦さんとチャカさんの2人組バンドで、今聴いても新鮮でかっこよい名曲だらけが入った2枚組。随所に80年代を感じる所も良いです。

2007.11.26

疲労と風邪で寝込んでおりました。1日中着替えずに寝っぱなしだったのは引越ししてから初めてです。寝過ぎると脳ミソが膨張しているような気がします。お陰でどうにかこうにか今日は無事にお仕事しつつ念願のリビングテーブルを購入。別注なのでちょっと時間はかかりますが、お値段は据え置き価格で良かった!です。

この映画祭が気になります。今度お友達と観に行く予定。

2007.11.21

買いたいCDがあったのでアマゾンで久しぶりに買い物をしたのですが..ついでに昔TV録画したビデオやLD(懐)しか持っておらずこれを機会にDVDに買い替えようと思っていた大好きな映画たちを色々検索したら..プレミア?価格で高額になっている事や今だにDVD化されていないものが多くて愕然としました。『デリカテッセン』や『さよなら子供たち』、『ミツバチのささやき』やら『時計仕掛けのオレンジ』、『トトザヒーロー』等々..なんでこんなに高いのですか?(特に『ミツバチ~』はものスゴイことに!『さよなら~』もしかり)廃盤になっているとか理由はあるのでしょうが、それにしても..オドロキました。素晴らしい名画が再販されず、中古市場で高額で売られている事に疑問を感じずにはいられません..。名画は皆で同じ様に楽しみたい!という感じなのですが..再販されないのは権利関係とか沢山の問題が色々あるのでしょうね..きっと(涙)。そういう訳なので欲しい映画の半分も購入出来ず取りあえず『DIVA』と『トークトゥハー』のみを購入しました。

カレンダー展会期中に頂いたお花です。他にもお土産を沢山頂いたりして..本当にどうも有難うございました!!

それと..引き続きカレンダー販売のお知らせ。以前お知らせしました通り2つのお店で取り扱って頂いていたのですが、恵比寿hotsumi GALLERYさんではすでに完売してしまったようです。お買い求め頂いた方々、本当にどうも有難うございました!引き続き三鷹DAILIESさんでは絶賛?発売中でHPでも紹介して頂いております(What's new!の所)。ご購入ご希望の方は下記店鋪までお手数ですがお問い合わせください。カレンダー全画像はしばしお待ち下さいね。(hotsumi GALLERYさんサイトではご覧頂けます)

三鷹DAILIES

2007.11.17

いよいよ本格的に寒くなってきましたね。カレンダー展が終わって気が抜けて『もう今年は(仕事は)終わりだわ..』と一瞬思いましたが、そんな事言っておられず。お仕事があるのは本当に有り難い事です。

昨日『レミーのおいしいレストラン』DVDを購入。映画館でも観たのですが、パリのリアルな描写や美味しそうな料理、レミーのかわいい毛並みなどに惹かれて..。本編も素晴らしいのですが、ラストクレジットのアニメーションは一見の価値アリです。けっこうクレジット(オープニングも)が素敵な映画は沢山あって..『デリカテッセン』や『キャッチミーイフユーキャン』が思いつくのですが、これもとっても表現が細やかで面白くて、色合いも素敵です。これを観るだけでもこの映画は成立?するかも?というぐらい..と勝手に思ってます。

2007.11.16

昨日はカレンダー展が無事に終わって気が抜けたのと1週間の疲れからか魂の抜けたダメダメ人間のようになってました。今日は見事に復活!DAILIESへビッケを連れてカレンダーの納品。すでにお問い合わせを頂いているらしく、感謝感謝。仲の良いスタッフの方とひとしきり雑談したあと帰宅して仕事。そしてまたまた近所へ夕飯の買い物をしに行き、そして食べてまた仕事。やっと今サーバーにアップして終わりました。
ところで前述のスタッフの方は今度引越しをするそうなのですが、そこが何と!私が幼い頃に住んでいたマンションという事が判明し、『こういう偶然ってあるんだなぁ~』と少し感激。さすが専門家だけあって、リフォームもほぼ自分でやられているそう。壁を塗る時は『絶対私を呼んでね!』と主張をして帰ってきました。

ここのところ断然はまってます。山崎豊子さんの『沈まぬ太陽』(新潮文庫刊)。今は『会長室編・上』を読書中。3巻めの『御巣鷹山編』は圧巻で、読むのが辛かった..。以前(2005年8/12の日記)も触れた事がありますが、今度のこの本は日航側から描かれていて興味深くもあり、思わず背筋が寒くなる場面も。それにしても山崎さんの取材・構成力の素晴らしい事..。

2007.11.15

一昨日最終日を無事に迎えました2008年カレンダー展『Quatre saison,Quatre monde』。大勢の方にお越し頂き、またカレンダーをお求め頂いた方々、どうも有難うございました!今回はよりアナログに近い手法で描いた作品を作ったのですが、概ね好評を頂いてとても嬉しかったです。この場を借りて御礼申し上げます。後日改めてお礼のご連絡をお送り差し上げたいと思っておりますので..。

『吉岡ゆうこ2008年カレンダー』は引き続き下記2店鋪で取り扱って頂いております。後日全画像とともにhomeにて正式にお伝えしますので、まずはココで取急ぎお知らせします。お送りする事も可能なようですので、ご購入方法などは直接お店へお問い合わせください。

恵比寿hotsumi GALLERY
三鷹DAILIES

2007.11.12

2008年カレンダー展も残りわずか2日となりました。皆さま、ぜひぜひ遊びにきてくださいね!私は今日(12日)は夕方17時30分くらいから、そして明後日最終日は16時前には行くようにいたしますので..。

土曜日はあいにくの雨、そして日曜日もあいにくのお天気の中、沢山の方々においで頂きそしてご覧頂いてどうも有り難うございました!またせっかくお越し頂いたのにご挨拶が出来ず失礼してしまった皆さま、この場を借りて御礼申し上げます。芳名帳などに足跡を残して頂いた方々へは後日改めてお礼のご挨拶をさせて頂きます。本当に有難うございました。

写真は金曜日のOPの模様。スタート時点ではあまりお客さまがおいでにならず『だ、大丈夫か??』と思ったのですが、続々と集まって頂いて感謝感謝でした。楽しい時間を過ごさせて頂いて有り難うございます!

写真上:かずさ嬢の美味しい美味しい手作りシフォンケーキの仕込みの様子。おお!生クリームをてきぱきとデコレーションしています。彼女はもうひとつキッシュも作ってくれました!どれもこれも至上最高の美味でした。
写真下:OPスタート直前の模様。私はミニミニゆかりおにぎりとミニミニたらこおにぎり、そしてローストビーフサンドウィッチを。ふうこちゃんは美味しいカナッペなど。モリちゃんはこれまた美味しいのり巻きをそれぞれ作りました。