イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2010.7.5

盛り上がったワールドカップもいよいよベスト4が決まって準決勝・決勝ですねー。アルゼンチンが負けてブラジルが負けて..と驚きの結果になりましたが、すっかり日本のテレビは(特にニュース・ワイドショー)参院選や大相撲の話題にすり替わりましたね。今日なんてどこかのアナウンサーが『ワールドカップも終わって..』なんて言ってました。いやいや、終わってないからー!とつっこみを入れたのは私だけだけではないはず..。

さて、随分前に(今年の4月の日記参照)サイトリニューアルがとうとう完成するかも!というお知らせをしたかと思うのですが、その後音沙汰ナシでごめんなさい。今度はようやくようやく出来上がりそうです。恐らく7月中には出来るのではないかな?と思ってます。多分です。今回のリニュはかなりシンプルな作りです。その分ご覧頂きやすいページになっているかもしれません。もうしばらくお待ち下さいませ!

2010.06.24

仕事が思うようにはかどらなかったり、ものすごい湿気と低気圧で体調が悪かったり、家事が増える一方でイライラして周りにちょっとあたってしまいました。猛反省中。

気持ちの余裕があったこの間の日曜日に思い立ってレモンクッキーを山ほど制作しました。レモンクッキーと言っても生地にレモンを混ぜているものではなく、アイシングにレモン汁が混ざっている(アイシングはレモン汁で作りますからね)だけのシンプルなシロモノ。先日友人から頂いたビスケットが異常に美味しかったので触発されて作ったのですが、どーも何か違う。まぁ、ビスケットとクッキーのもともとの歯触りが違うのでしょうがないのですが、プロにはやっぱりかなわん!と思いました。

2010.06.22

天気予報は雨なのになかなか雨が降りませんね~。まぁ洗濯物が乾くからいいのですが、水不足が心配。

今日の朝待ちに待った北海道のパン屋さん『roca』から注文したパン&ケーキセットが届きました。このお店、北海道の友人から以前お菓子を贈っていただいて知ったのですが、あまりにも美味しくて大感激!通販もやっているという事なので早速メルマガ登録をしたのですが...チェックしていてもすぐにsoldoutになってしまいなかなか買えずにいたのです。でも先日とうとう購入出来ることに!!首をながーくして待ち続けて1ヶ月くらい?今朝美味しそうなパンとケーキが10種類、我が家に届きました。最近の朝ご飯はもっぱらホットサンドだったのですが、明日から少しオサレな朝を迎えられそうです。

2010.06.18

ものすごい湿気と低気圧でクラクラします。でもポジティブに考えると湿気が多いからこそ日本人女性の肌はきめが細かいと言いますね。でも化粧崩れがコワイ。

先日第1期目からのパレットクラブの友人から結婚お祝いの品を贈ってもらいました。最近は残念ながらあんまり会えていないのですが、イラストのお仕事の他にもお菓子を手作りして販売している活動をしているようです。お祝いの品には大好きなムーミンマグとその手作りのビスケットを頂きました(写真参照)。優しい心遣いに感激...。本当にありがとう~~!ビスケットが本当に美味しくて美味しくて...あっという間に完食してしまいました...。今度はお客さんとして購入したいので通販などしていないの?と聞いてみたところ、8月くらいまでには開始予定、という嬉しいお知らせ。使っている素材も身体に優しい自然素材のものを厳選していて口触りが良く、素朴で本当に優しい味がします。1人で活動している、という事なので注文数に限りがあるのかもしれないのですが、ご興味のある方は彼女のサイト、koekjes(クークユス)をご覧になってみて下さいね。包装紙なども彼女の手作りでかわいいですよ!

2010.06.16

とうとう梅雨に入りましたね。ジメジメ蒸し暑い日がしばらく続きますが、皆さんご自愛くださいませ~。私も梅雨時は体調が悪くなるのでなるべく無理をしないように心がけたいものです。

少しタイミングが遅くなりましたが、お仕事のお知らせ。
○エド・ツワキさんの素敵なイラストでお馴染み、フリーマガジン『escala』36号にアキュビューさんタイアップ記事のイラストと財団法人日本原子力文化財団さんのweb小説のイラストを描かせていただきました。エスカーラさんのサイト日本原子力文化財団さんのサイト『エコチャンネル』でもご覧頂けます。良かったら覗いてみて下さいね。

2010.06.07

ハッと気がつけばもう6月..。

この間の木曜日に春風亭小朝さんの独演会を 近所の市民会館まで観に行ってきました。『朝日さわやか寄席』というビミョーなネーミング (朝日新聞主催だったので)と初めての生の落語にちょっと不安でしたが...
いやー!ものすごく面白くて大爆笑! やっぱりしゃべりのプロってすごい!! 小朝ってすごい! テレビではあんまり伝わらないけど、やっぱり厳しい芸の世界で第一線で活躍してきた人なんだなぁ。現代の風刺話から古典の落語へ話をうつすタイミングも絶妙だし、衣装も舞台装置もないのに言葉としぐさだけでその情景が色鮮やかに想像出来てしまうのがすごいなぁーと。 正味2時間以上はしゃべりっぱなしなのに..ものすごい集中力と体力...尊敬...。ヤスハさんが惚れる理由も分かる..(笑)。今度新宿の末廣亭とかに行ってみたい!そういえばパレットクラブでも原田治先生の主催で落語を開催しているのだった!今まで躊躇していたけど今度行ってみたいな~。ちなみに...以前にも紹介させていただきましたが、恩師原田先生のブログ、芸術から文具、現代風俗、もろもろの事まで先生独自の視点で書かれており辛口風味で必見です!

お仕事のお知らせです。
光文社さん『女性自身』2010年6月15日号、赤川次郎さん『コバルトブルーのパンフレット』の第10話の挿絵を引き続き描かせていただいてます。一見バラバラに見えた人物相関図がいよいよ集約されそうです。残りもう少しですが、最後まで緊張感を持って描いてゆこうと思ってます。

2010.05.31

恐らくファンの方ならすでにご存じかと思うので今更な話題かもしれないのですが、ついに!ついに!!『カラスの飼育』のHDリマスター版が販売されたのですねー。つい先日アマゾンで知ってあまりにも嬉しくてソッコー注文してしまいました。『ミツバチのささやき』のアナ・トレント主演の名画なのですが、ビデオがとっくに廃盤になってしまっていて中古市場であまりにも馬鹿げた高値で取引されている状況に『こんな名画なのになぜ再販されないのだろう?』と怒り心頭でした。20年前ほど前にテレビの深夜放送で録画したビデオテープを大切にするしかない、とほぼ諦めムードだったのですが、販売元の紀伊国屋さんがやってくれました!!ブラボー!!『ミツバチのささやき』のアナもとてもステキなのですが、どちらかというとコチラのアナのほうが私は好きだったりします。アナがかわいいレコードプレーヤーで聴く『ポルケテパス』もあまりにも印象的。興味のある方はお勧めなのでぜひぜひ見てみてください。

2010.05.28

名前の忘れた紫色の花。いやーきれいです!

2010.05.28

こちらは菊科の花。カモミールのような香りがします。

2010.05.28

まだ5月末だというのにお仕事では秋冬のイラストを描き始めてます。まだ夏も迎えていないのにー!いつもながらせわしない仕事です。

そんな中ささやかなベランダーの私が手塩をかけた花たちが花盛りを迎えています。フレンチラベンダー、名前は忘れたけど菊科の花、これまた名前を忘れた綺麗な紫色の花。ラベンダーはイングリッシュもあるのだけど、可憐な印象のフレンチが好きです。一時期は剪定のしすぎで可哀想な姿になってしまったけど無事に咲いてくれて一安心。