イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2010.8.9

先日の土曜日に立川こしらさんの独演会『こしらの集い』を観に日本橋にあるお江戸日本橋亭まで行ってきました。

ナゼに落語通でもない超初心者の私がツウ好み?の演目へ行ってきたかと申しますと...

この間春風亭小朝さんの独演会を観に行きました!という日記を書いたのですが、その日記を見てくださったこしらさんの所属事務所のスタッフの方が連絡を下さり、なんとまぁ嬉しい事にお誘いを受けてしまったのでありました。そんな良いお誘いをお断りするなんてモッタイナイ!という事でこしらさんについて全く知識もないまま、イラスト仲間の宮本和沙ちゃん石坂しづかちゃん、夫も誘ってずうずうしく4人で出かけてきました。

いやー!本当に面白くて大満足!!

大入りの会場も笑いっぱなしでお客さんも雰囲気が良く、ツウの方が通うような敷居の高さなど感じられなくて本当に素直に楽しめました~。こしらさんと世代が近いせいか前置きの話もなかなか『うんうん、納得~!そうそう~!』みたいな話題が多く親しみやすかったなぁ。もちろん本筋の落語も情景が目に浮かぶ様で笑いの連続。江戸の情景を話しているのに横文字が出てきたりとけっこう壊しちゃってる感じも初心者の私には全く違和感なし。正直お誘い頂いた時には最初に小朝さんという大御所を観てしまった為、『面白いかな~』なんて失礼な事を思っていたのですが、全くもって猛反省中です。やっぱり労を惜しまずめんどくさがらず色々なもの、事を観て感じなくては!と強く強く思った1日でした。

そしてこんな貴重な体験をさせて下さったKさん、本当に有り難うございました!!今度はちゃんとしたお客さんとして伺いたいと思っています。こしらさん、最後に直接挨拶下さって嬉しかったです。また面白いお噺、楽しみにしています。

...で笑い通しの独演会が終わりお腹もすいたのでご近所さんの和沙ちゃんお勧めの馬喰町にある『フクモリ』さんへ真夏の夜の散歩もかね、トコトコと徒歩で行ってきました。評判のお店だけあって繁華街でもないし、しかも夜遅いのに関わらずお客さんが沢山!そしてなんだかオサレな外観&内装にもうっとり。

さてさて、早速席について注文。

私が注文したミートソーススパゲッティ。けっこう懐かしい味で美味しかった。

夫が注文した鶏の竜田揚げとご飯セット。なすの煮浸しが美味でした!

最近行動範囲が極端に狭くなりつつある私ですが、真夏の日本橋&落語の夕べをめいいっぱい堪能したのでした。

2010.8.6

時々我が家には『家政婦は見た!』のリアル版が登場します。

チャチャチャ・チャチャチャ・チャ?ラ?♪

(↑火曜サスペンスのテーマ。若い方はご存じないか..)

2010.8.5

今進行中のお仕事の関係でフランス(特にパリ)の資料を集めまくっています。もともとパリ関係の本は好きだったので沢山あるにはあったのですが、最近雨後の筍のように増殖中。

いつでも見られるように頻繁に見る本は仕事机の横に積み上げてます。特に一番上にある『旅のカケラ』はずっと以前に購入した本ですが、街の様子や暮らす人々の様子が沢山掲載されていて資料としても重宝してますが、アイディア出しの時にでもパラパラめくっているとハタっとひらめいたりするので、大好きな本のひとつ。

ところで他人様の本棚って気になりますよね。
私は友人のお家に遊びに行くとけっこうチェックしちゃいます。その人の意外な趣味がかいま見えたり、『おお!私と同じ趣味だわ!』とミョーな親近感を覚えたり、知らなかった新しい本を発見したりするので面白いです。

そこで少し私の仕事場の本棚の本をご紹介します。

これはフランス関係コーナー。自分なりに一応カテゴリ別に分けてます。

こちらは北欧コーナー。でもナゼか左端にkate spadeのスタイル本が..。MANNERSOCCASIONSSTYLEの3冊。これは洋書なのですが、翻訳本も出てるみたい。イラストがとにかく美しくて眺めているだけでウットリ。kateファンでなくとも楽しめる1冊かと思います。

こちらはファッション関係と画集関係コーナー。大ファンのKIRAZの画集(もう廃盤になってるのかな?)やエゴン・シーレ、クリムトのドローイング集があります。特にシーレのドローイング集は常に眺めて刺激を受けまくってます。

なんだかよく分からないコーナー。愛するシュヴァンクマイエル関係の本や都築響一さん著『珍世界紀行』阿部和重さんや中原昌也さん共著『シネマの記憶喪失』があったりと少しサブカル系のカオリが?

こちらは絵本コーナー。サセックの『This is?』シリーズが沢山。以前は海外などの古本屋さんのサイトで手に入れるしかなかったのですが、今は復刻されて日本語版も出てます。最近デジタルリマスターされ話題になった『赤い風船』の絵本も...。置く場所がなく、上に積み上げているのは記念切手などでもお馴染み、原田泰治さんの画集『ふるさと日本百景』。幼い頃から大好きな画家さんです。執拗なまでの描き込み、少し歪んだ建物たち、描かれている人物の喋る内容さえ想像出来るような生き生きとした描写。本のサイズは小さいけれど本当に見応えのある作品集です。ここは特にお気に入りのコーナー。

こんな感じでまた機会があったら別の本棚も紹介します。

2010.08.04

最近の酷暑で我が家の愛犬、ビッケもお疲れ気味です。

先日通院している病院で血液検査をした所『中性脂肪が多い(=メタボ?)』と言われたので、最近真面目に日が落ち若干涼しくなった夕方遅くに毎日お散歩に行っています。

相変わらずお散歩嫌いはなおらず、『散歩にいくよー』と言うととっさに具合が悪い、もしくは眠いふりをします。でも心を鬼にして強制的に行かせてます。飼い主も大汗かきながら必死です!

そんなビッケですが、私が仕事をしている時は遊んであげられないのでオヤツを少々あげてます。おやつを食べている時は元気いっぱいなのです。

何してるの?

ガウガウ?ガジガジ?

答えは...馬アキレスでした!これが原因で太る?のか??

2010.8.3

今日夕飯の買い出しへ近所のスーパーへ行ったら偶然こんな可愛い物を発見しました。

ペプシのおまけ、iittalaのマグネットコレクション!

かわいいですね?!めっぽうこういうミニチュアに弱い私。

以前はリプトンのおまけを血眼になって集めた事もあります。
今日手に入れたのはティーマのC&Sにオリゴのマグカップの2つ。
オリゴにいたってはけっこう再現されていてなかなかの出来映えかも?

オリゴのマグカップは
ブラック・レッド・オレンジがあるらしいのでその3つ手に入れられたら嬉しいなぁ?。


本物のオリゴとともに..。

2010.8.2

毎日毎日蒸し暑い日々が続きます..皆さま、お元気でお過ごしですか?

私はすっかりバテバテですが、昨日はスタミナをつけるべく食べ放題のしゃぶしゃぶを食べてきました。食べ盛りの若者じゃあるまいし『食べ放題』とはなんだかなぁ~という感じですが、焼き肉だとこってりしすぎだし...さっぱり系(ここら辺が歳とった証拠?)がいいなぁ~と。食べ放題にしてはお肉がけっこう美味しくて野菜も種類に限りはあれどゴーヤがあったりとなかなか堪能しました。これでまた1週間頑張るぞ~(たぶん)。

さて、今回の全面リニューアルに伴い『ものすごくシンプルなサイトにしよう!』というコンセプトのもと(なんだかエラそう?)、今まであったリンクのページをなくしてしまったのですが、今までリンクさせて頂いた方には突然なくしてしまって少々申し訳なく思っています。

そこでここのdailyでイラストレーター仲間のサイトやお気に入りのサイトなどを少しづつご紹介させて頂こうと思います。

タグは『リンク』で統一しますので、ご興味のある方は時々覗いてみて下さいね。今回は友達のイラストレーターさん達を中心に..。

○CAFEkafe・・・・・イラストレーター仲間の宮本和沙ちゃんのサイト。ほんわりあたたかなイラストが素敵です。

○MaPiece・・・・・イラストレーター仲間の河村ふうこちゃんと毛利みきさんのサイト。個性の違う2人の魅力的なイラストが満載です。

○SAORI OTSUKA WebSite・・・・・パレットクラブの同級生・大塚砂織さんのサイト。在学中から大活躍で憧れの人です。独特な文章で綴っているブログも必見!

○Le Jardin de ZEN・・・・・イラストレーターの大先輩・高橋善則さんのサイト。大人ですっきりとした女性画が満載です。男性にも関わらず乙女なものが大好きな魅力的な方です。

○GIRLS A GOGO!・・・・・イラストレーター小野塚綾子さんのサイト。スタイリッシュでかっこいい女性が印象的。アーバンな家具や背景にも注目です!

○くわはらますみイラストレーションズ・・・・・イラストレーターくわはらますみさんのサイト。彼女独特の身体の形が印象的です。

○モリ缶・・・・・パレット仲間のモリナオミさんのサイト。2児のママでもあって描く子供たちも愛嬌があって可愛らしいです。働くママは強いのだ!

○in to the bloom・・・・・イラストレーターとして活動を始めた時にネットを通じて知り合いになった大森とこさんのサイト。でも未だご本人にはお会いしたことがなく..(涙)。大人気のイラストレーターさんです。

2010.7.30

ずっと欲しくて買おうかどうか迷いに迷っていたロールストランド・スウェディッシュグレースのプレート4枚を購入。

スカイブルー・アイスブルー・サンドベージュの3種類。どれも綺麗な淡い色合いで主張も強くなく、すでに持っている食器類にも合いそうでよかった?。しかもけっこうお買い得な値段で買えたし...。

それとともに白山陶器の小皿も購入。今まで使っていた小皿があまりにも小さかったのとキズが目立つようになってきたので、何かいいものはないか?と色々探していたのですがやっと『コレ!』と思うようなものに出会えました。

好きな食器を少しづつ集めていくのって無情の喜びです。

昔に買ったこれまた白山陶器のトリさん箸置きとともに。

2010.7.29 HPリニューアルしました

日記でお知らせするのが遅くなってしまいましたが、この度HPを全面リニューアルしましたー。

『リニューアルしたい!』と宣言?してから早○年...。ついに念願叶って公開させていただく事に!いやぁこの間、本当に長かったです。諦めないで良かったです(大げさ?)。webデザイナーの夫に全て任せているのですが、私が自分で更新しやすいように試行錯誤してくれて大助かり。でも専門家には理解出来ている事でも初心者の私には『ハテ?さて?』の連続。

まだまだ慣れない私ではありますが、今後とも末永くfabriqueを宜しくお願いします!

2010.7.21

あつい!ですね...暑すぎて人間も変になっているようです。昨日夕飯の買い出しを終え、汗をかきかき道を歩いてたら通りすがりのじいさまにすれ違いざまに『アツイ!!』と怒鳴られました。皆、暑くても我慢しているんだよ..じいさま..。他人にあたってどうするよ...と後から怒りがフツフツと。

お仕事のお知らせ。
○アテニア化粧品さん会報誌7月号表紙。今回も自分なりに少しチャレンジしています。どこかはご想像にお任せです。

2010.7.13

毎日毎日蒸し暑いですねー。(とこればかり)

夏に限らず水ようかんが大好きな私。いつもはスーパーで買ったりしているのですが、買うのも不経済なので(不経済と思うほど買っている、という事ですね..)昨日初めて作ってみました。近所にある中村屋でいつもあるはずのこしあんが夏には販売していない、という事でわざわざネットで購入して、いざ手作り!寒天をじっくり丁寧に煮詰めていくのはなかなか手間がかかりますが、それ以外にはけっこう簡単でさらに見た目もそれなりに美しく、美味しく出来ました。...しかし予想以上に砂糖を入れるのにはビックリ!加糖のこしあんなのにさらに『これでもか!』というほどの量の砂糖を入れるのです。いやぁ、やっぱりお菓子って恐ろしい。クッキーなどもそうだけれど、手作りして初めてその恐ろしさ(太りやすい要素がてんこもり)を知りますね。