イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

すっかり秋深くなりましたね。何度もこの日記で書いており、『しつこい』と思われるかもしれませんが、秋から年末にかけてのこの時期が無性に好きです。終わりに向かっている感じがいいのですよね。逆に新年明けてからが一年の中で一番(真夏はおいておいて..)嫌いかもしれません。


さて、秋といえば芸術!という事で...

今年で5回目となる河村ふうこちゃん&毛利みきさんのイラストレーション展『Ma Piece?暮らしの音?』が10/22(金)から27日(水)まで青山OPAギャラリーにて開催されます?!!

毎回2人それぞれの素敵な世界を堪能出来る展示会。ぜひぜひ秋のお散歩がてら遊びに行ってみて下さいね。運が良ければご本人たちに会えるかもしれませんよ?。

2010.10.18

先日伊勢丹跡地にオープンしたコピス吉祥寺に行ってきました。慣れ親しんできた吉祥寺伊勢丹がなくなってしまったのはなんとも違和感があるのだけども、なかなかお店は充実していて面白かったです。

嬉しかったのが『ムーミンスタンド』が出来たこと!

可愛らしい外観で思わず入店。『ニョロニョロのたね』入り(全ての商品に入っているそう)のストロベリーミルクを注文し、パッケージがあまりにも可愛らしいのでその場で飲まず、家に持ち帰って飲みました。まぁ...味は.....まぁまぁ...といったところでしょうか。しかも値段が...ちょっと割高感が否めず。ターゲットが観光客なんだろうなぁ?と思うこのお店、いつまであるかしらん?と若干心配しつつ。

2010.10.15

お仕事のお知らせです。


アテニア化粧品さん会報誌11月号の表紙。
10月号がお休みだったので、すでに晩秋のような雰囲気になっています。今年の秋は時々まだ暑かったり、あまり秋の醍醐味を感じられないのが残念...。しかも今年の猛暑の疲れなのか、日々の疲れが溜まっているのか少し体調不良..。ずっと出ていなかった過呼吸や顔面神経痛も復活したりして、あまり感じがよろしくないのがイヤですね。

これから深まりゆく秋をゆっくりと満喫したいなーと思いつつ。

2010.10.14

先日敬愛するイラストレーター長崎訓子さんの個展『Forget me not.』を代官山のギャラリー『SPEAK FOR』まで観に行きました。白一色の空間に色とりどりの作品が目に飛び込んでくる!

『イラストレーション』誌に掲載されていた懐かしいイラスト(この作品を観てファンになった私)から最近の作品の貴重な原画が一挙に飾られていてファンなら涎ものの展示。やっぱり印刷でいつも拝見する作品と原画とではぜんぜん迫力が違うー!基本的に鉛筆にマーカーで色を塗っていると思うのですが、鉛筆で描いたとは思えないほどグングン迫ってくる。やっぱり長崎さんは偉大ナリと改めて思った展示会でした。

2010.10.13

先日の土曜日、河村ふうこちゃんと旦那さま、私と夫の4人で近所の『カフェハイファミリア』で食事会をしました。

あいにくの雨になってしまったけれど、4人での食事はとても久しぶり。しょっぱなから大興奮で楽しい!しかも単に食事会、と思っていたのに2人から結婚祝いを頂いてしまって大恐縮!!素敵なブーケやふうこちゃんの旦那さまがゲットしたUFOキャッチャーのブルーナのぬいぐるみ、とらやの『パリ祭記念羊羹』などなどもり沢山...!しかもご馳走になってしまったという...。ああ...なんて優しいお二方なのでしょう...。ふうこちゃん&旦那さま、本当にありがとうございました&ご馳走さまでした!変わらず素敵なご夫婦で私の憧れです...。

幸せで楽しい時間は美味しい食事とともにあっという間に過ぎてゆきます。


生ハムとチーズの盛り合わせ&シーザーサラダ(コレ、ホント美味です!)&自家製ピクルス(これまた美味!!)

牛肉のオムライス&大好物のプッタネスカ&カルボナーラ。ああ?幸せは頂点へ...。

秋冬の大定番!オーナーシェフ、鈴木さんの故郷、岩手のリンゴをふんだんに使ったタルトタタン。もう、本当に美味しすぎて(コレばかりですが)頭くらくらです。ハイファミリアにいらした際にはコレを注文してくださいませ!


ふうこちゃんご夫婦から頂いたとらやの『パリ祭記念羊羹』
とらやパリ店オープン30周年を記念して作られたという素敵な羊羹。『エッフェル塔の夕暮れ』と命名されたこの羊羹、切ると夕暮れに浮かぶエッフェル塔とパリの街並みが風情豊かに表現されていて思わずうっとり...。

パッケージも味わいがあって素晴らしい..!もったいなくて捨てられない??。

2010.10.9

先日パレット仲間の向田れんちゃんが新作のビスケットを送ってくれました。

スパイスチャイのゾウさんビスケット。形も可愛いし、何より味が本当に滋味深くて美味しい!れんちゃん、いつもありがとう?!

あまりにも美味しくてサクサクサクサク食べていたらあっ!という間になくなりました?..。れんちゃんの作るビスケット、本当に美味しいのでぜひぜひ食べてみて下さい!ネットでも購入できるそうですよ。

2010.10.8

先日久々にビッケのトリミングをしてもらいに美容院へ行ってきました。

優しいお姉さん達に囲まれて人&ワンコ見知りのビッケも嬉しそうなので預けていても一安心です。ここの美容院は嬉しい事にいつも2?3日経った後にお店で撮った写真を送ってきてくれるのですが、先日もいつもの通り送られてきたので早速開封してみたら...

こんなんなってました...カボチャオバケ????
ミョーに神妙な顔つきなのも笑える.....。

今日はビッケの写真、続きます。

この間送っていただいた『MdN』の掲載ページを撮ろうと床に置いたところ....すかさずビッケがその上に。ヒジョーに邪魔なこと、うけあい。

2010.10.6

お仕事のお知らせです。


デザイン誌『MdN』2010年11月号の第一特集『イラストを描く!その制作手法のすべて』にイラストを提供させていただきました。ラフ制作からMacに取り込み、photoshopで様々な技法を使いイラストレーションを仕上げていく過程を詳細に公開しています。

どどーんと4Pにわたって紹介していただいてます。

今回のように本格的なイラストの描き方説明のお仕事をお引き受けしたのが初めてだったのでとても大変な作業だったのですが、私が提出したとりとめがなく分かりづらい説明文を簡潔にまとめてくださってとても良いページになりました。編集のKさん、Hさん、どうも有り難うございました!

また『MdN』webサイトでも誌面に掲載されている一部(ラフから人物の仕上がりまで)を紹介いただいています。その他は雑誌に詳しく掲載されていますので、『もっと知りたいわ?』という方、また他にも沢山素敵なイラストレーターの方達が手法を紹介していますので興味のある方はぜひぜひお手にとってご覧下さいませ!

しかし、photoshopの使い方には決まりがないのだなぁーと改めて感じました。結果同じような効果になっても皆さんそれぞれ過程が違うので、勉強になります。まだまだ精進の旅は続きます。

2010.10.1

先日終了した連載のお仕事でお世話になったK社の編集のお二方と吉祥寺の『リストランテイマイ』さんにて打ち上げお食事会をしました。

持病の為、未だ遠くに出かけ食事をすることが出来ない私の為に近所の吉祥寺にまでご足労願ったのですが、ずっと憧れだった『リストランテイマイ』を紹介させていただいた所、『そこにしましょう!』と神の声(笑)をいただいて、お邪魔することに。

こじんまりとして落ち着いたアットホームな店内。給仕さんもとても親切丁寧に対応してくださったり(しかもけっこうなイケメン)、とても良い雰囲気!『これは~期待できるぞー』と思い、色々悩みつつも『前菜』『パスタ』『メイン』の中から一種類づつ選び、さぁ食事が始まります。


前菜の前のサツマイモのスープとラタトューユ。小さくて可愛らしい器にチョコンと。特にラタトューユがとても美味しかった!野菜のうまみが凝縮されていて...!一口じゃ足りないなぁと思いつつ。

私が注文した前菜『本日の鮮魚のカルパッチョ』。
この日はマダイ。私が今まで食べてきたカルパッチョをはるかに凌ぐ(大げさ?)ほどの美味しさ!一気にテンションが上昇!なんでしょうね~これは..。お魚が新鮮、というのはもちろんでしょうけども恐らくオリーブオイルと塩がとても美味しいのでないか?とグルメじゃないくせに探る私。

編集の方が注文した『フランス産コクレジョーヌ胸肉のロースト』。お皿と盛りつけがとても美しい一品。生ハム、美味しそう...。


前菜が終わって私と編集の方が注文したパスタ『北海道産ウニのタリエリーニ クリームソース』。リストランテ創業以来からの定番メニューだそう。ウニのソースがこれでもかー!というほど濃厚で一気に天国へ...。最初は『あれ?ちょっと量が少なめかな?』と思ったのですが、味が超濃厚な為、大満足!

はぁ~けっこうお腹いっぱい~になったところで...待ちに待ったメイン料理の登場です。

私が注文した『本日の鮮魚のグリル』。(これまたお魚、忘れてしまいました..)魚はもちろん、ここのお店は野菜がとにかく美味だったのが印象的。色味も鮮やかに仕上げられたお野菜は味もそれぞれの個性がとても引き出されていて『はぁ~野菜ってこんなに美味しいんだな~』と感激しました。


編集の方が注文した『うずらの丸ごとロースト』。足を組んでいます...うう...かわいい...?

さぁ、いよいよ締めのデザートです。こちらも自由に選べました。


私が注文したマンゴーソルベ。


お二方が注文したフォンダンショコラ。シズル感、出まくってます!こちらもずうずうしく頂いたのですが、もう、かなり美味しい!添えられていたアイスと一緒に食すと...天使が頭の周りをクルクルしそうないきおいでした。

編集の方がデザートと一緒に注文していたグラッパ。グラスの形が美しくほれぼれしたので思わずパシャリ。

カフェラテ(一緒にプティフールも出てきた!)を最後に美味しくて楽しく幸せなひとときは終了しました。K社のお二方とも色々な興味深いお話をさせて頂いて久しぶりに贅沢な時間を過ごして心もお腹も大満足!お二方、本当にどうも有り難うございました!また今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!

2010.9.28

引き続きラデュレのマカロン、興奮レポート。

食べてしまう前に華麗な姿を撮っておこうと一眼レフでフォトシューティング。

『いいよーきれいだよー』


『いいねー渋いねー』

などと言いつつあらゆる方向から撮りまくり満足。恐らく資料写真になるかと思います。(変な人ではありません...)

そんな中嬉しいニュースが!

フランス語版はすでに出版されていたみたいですが、『ラデュレのお菓子レシピ』の日本語版本がついに出版されるとの事!わ?これは嬉しいですね?。装丁もかなり豪華な印象で期待大!楽しみ!!ラデュレ好きの方はチェックです!