2011.4.19
先日新潮文庫の『yonda?CLUB』から『yonda?ムービー』のDVDが届きました。
VHSビデオはすでに貰っていたのだけど、ビデオデッキを新生活に伴い撤去してしまったので長らく見られない状態にあったのだけれど、ようやく応募マークが溜まったので早速応募。
かねてから尊敬する大貫卓也さんがCDを務めた大好きな人形アニメ。おまけ?なのにこのクォリティの高さ。久々に観たらまた泣いてしまった。
先日新潮文庫の『yonda?CLUB』から『yonda?ムービー』のDVDが届きました。
VHSビデオはすでに貰っていたのだけど、ビデオデッキを新生活に伴い撤去してしまったので長らく見られない状態にあったのだけれど、ようやく応募マークが溜まったので早速応募。
かねてから尊敬する大貫卓也さんがCDを務めた大好きな人形アニメ。おまけ?なのにこのクォリティの高さ。久々に観たらまた泣いてしまった。
大切にしているドイツのgoldon社のメタロフォン。
12音階しかない子供用のおもちゃなのですが、ある程度の曲は演奏できます(適当ですけど)。ただシャープ、フラットが入ってる曲は当然ながら弾けません。そう言う場合は『鳴らした気』になって無理矢理演奏してみたりします。清涼感がありつつ優しい音色で適当に曲を演奏していると不安な気分も少し休まったりします。
先日から風邪をひいて寝込んでました。久しぶりに39度近く熱が上がってしまい、少しビックリしましたが、翌日病院へ行き薬も貰って今はなんとか元気にやっています。
そんな中、今日夫から1ヶ月遅れのホワイトデーのお菓子を貰いました。大好きなピエール・エルメのマカロン!可愛らしくて食べるのを躊躇中。
毎年恒例、玄光社さん『イラストレーション・ファイル2011』が刊行されました!
私は下巻(た?わの487人収録)のP430に掲載していただいています。
玄光社さんのオンラインストアで上下巻セットで購入されると10%割引になるようです。今回の震災の影響で作業がとても大変だったとの事。編集長の片桐さん、編集部の皆様方に厚く御礼申し上げます。
今回の甚大な被害をもたらした大地震。私が住む地域でも相当の揺れを感じ、引越当初に家具屋さんにたてつけていただいた仕事場の巨大な本棚が壁から前面に20㎝ほどずれてしまうほどでした。幸い外出していた家族全員、飼っている犬、頻繁に連絡を取り合っている友人達も無事で一安心したのもつかの間、次々と流れてくる映像にただただ言葉を失いました。被災者の皆様に、今現在も苦しんでおられる皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私の住む首都圏では今日から東京電力による計画停電の実施が行われる予定でしたが、今現在は供給を受けています。しかし本当に困っている皆様方に電力が行き渡るように普段以上に節電に心がけています。こういった状況ですので、停電時間帯にはお電話やメールでのお問い合わせなどが承れずこちらからのお返事が遅くなってしまう可能性がございます。お仕事関係の方々には誠にご迷惑おかけいたしますが、何とぞご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
かねてから欲しかったスキャナー用の棚をDIYしてみました。スキャナーって場所をとる割には高さがないので、ただ単に机の上にのせていてもジャマだし..どうしようと思っていました。
ネットなどでも探したのだけど、ちょうどよいサイズの棚はなかなか見つからないし『かわいい!』と思ったものでも予算が...。じゃあ作ってしまおう!という事で学生時代にとった杵柄で自作してみました。
途中行程。ノコギリでこつこつ木材を切って木工用ボンドでつけて補強の為、一段目には釘を打ってます。
サンドペーパーで断面や表面を綺麗にしてペンキを塗って出来上がり!
夫も感嘆するほどの出来映えとなりました?。これで仕事机が綺麗に整頓されてよかったです。