イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

マキノ出版さんムック本のカバーイラストレーション描きました/16.10.11

蒸し暑さから一変、一気に秋めいてきましたね。肌寒くて朝起きてしまう、という感じですが皆さま、体調など崩していませんか?昨日はあまりにも寒いので『えいやっ!』と服とお布団の衣替えをしました。

さて、お仕事のお知らせが続きます。
マキノ出版さんのムック本『薄毛・白髪に黒髪フサフサ!』カバーにイラストレーション描かせていただきました。

IMG_6744

ちなみに...ムック本(雑誌含む)の表紙のお仕事はなんと初めてでして...待ち望んだお仕事のうちの一つです。
15年以上のお仕事歴でまだまだお仕事していない媒体が沢山。もっと『初めて描きました〜☆』と言える様にがんばろう!と心に誓いました。

本屋さんで見かけましたらぜひお手にとってご覧くださいませ。
Amazonからはコチラでお買い求めください☆

『ツヴァイ』さんの会員さん限定デジタルブック『fill』10月号特集にイラストレーション描きました/16.10.2

『ツヴァイ』さんの会員さん限定デジタルブック『fill』10月号の特集『あの人の心をつかむ!デートファッションルール』にイラストレーションを沢山描きました。
会員さん限定のみの公開のものなので、一般の方の目にはふれないものですが、デザインもステキで、見やすいページ構成のものになってます。
160930
160930b
こちらは男性&女性のデートの際のお互いに好感が持てるファッションの提案ページ。第一印象も大事な要素なので、こういうのは参考になるかと思います。
男性ファッションも久々に描きましたが、楽し過ぎた!(女性のももちろん楽しいですけどね)会員の皆様に楽しんで頂ければ嬉しいです☆

保存

保存

保存

パレットクラブで授業をしてきました/16.9.12

先日の9月10日(土)に母校PALETTE CLUBでイラスト基礎コースの授業をしてきました。

基礎コースというのはまだ絵を描き慣れていない方が対象のコースなので飴と鞭?の使い分けが難しいのです。何度授業させて頂いても授業前は緊張しまくります。どうしても気になるところは指摘するけれど、その先凝り固まって自由な発想で描けなくなるのでは本末転倒なので物凄く気を遣いながらの講評となります。といいつつ、皆さん力作ぞろいで毎回こちらも勉強になるのです。学校のブログに授業の様子をアップしてくださいました。ご興味のある方は覗いてみてくださいね。
生徒の皆さん、長い間お疲れさまでした&ありがとうございました。次の授業でもお会い出来るのを楽しみにしています。
スクリーンショット(2016-09-12-22.31.42)
IMG_6625
そして帰り道に恒例となった一緒に授業している河村ふうこちゃんと銀座まで歩いて三越ラデュレでお茶するのが至福のひと時です♡

保存

ハースト婦人画報社『25ans』10月号 マセラティ記事広告にイラストレーション描きました/16.9.1

学生の皆さんは今日から新学期ですね。しかし今年ももう後半戦。加速度的に時の流れが早くなっていくのが怖いです。

さて、お仕事のお知らせです。

ハースト婦人画報社さん『25ans』10月号のマセラティ記事広告に初めてに近いマップイラストレーションを描きました。
まるまる1pに描くにはかなりの緊張を強いられましたが、素敵にレイアウトしてくださって良いページになったかと思います。
IMG_6567
誌面の様子。イタリアのガルダ湖の周辺名所をマセラティでドライブ!という内容です。

160901
元のイラストレーション。

本屋さんなどで見かけましたらぜひぜひご覧ください☆

保存

保存

保存

集英社『MAQUIA』10月号特集記事にイラストレーション描きました/16.8.22

お仕事のお知らせです。
本日22日に発売されたビューティマガジン『MAQUIA』10月号(集英社さん刊)の特集『夏バテ肌・だるボディ・老け髪を立て直す100問100答』に5ページにわたって大きめにイラストレーションを掲載頂いてます。ビューティ系はもともと得意分野ではありますが、今回は自分の意見を取り入れてくださった事もあり、とても楽しく描きました。やはり美しい女性を描くのは至上の喜びですね☆

160822_a

160822_b

160822_c

160822_d

160822_e

とても爽やかに仕上げてくださって見栄えのあるページになったかと思います(自分比)。
編集のYさん、デザイナーの皆さま、関係各位に感謝申し上げます。本屋さんなどで見かけましたらぜひぜひお手にとってご覧くださいね。

 

 

保存

夏期休業のお知らせ/16.8.12

厳しい暑さが続きます。身体に堪える暑さで真面目に夏バテ真っ最中です。皆さんはいかがお過ごしですか?
私は暑い日に頭がぼぅっとして冴えない時はいつも部屋で焚いているアロマオイルに加えて、蓋がある小瓶にコットンを入れてローズマリーとハッカオイルを数滴たらして度々蓋を開けて鼻からすーーーっと嗅いでます。そうするとあら、不思議。頭がスッキリするんです。それと日本からは店頭撤退してしまったORIGINSの『Peace Of Mind』を使用しています。
ご興味がありましたらぜひぜひお試しくださいね☆
IMG_6419

さて、誠に勝手ながら下記の期間、夏期休業を頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。
2016年8月15日(月)〜17日(木)の3日間です。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。尚、この期間中には頂いたメールの返信は致しかねますが、18日(木)から返信させて頂きます。

 

 

 

保存

保存

保存

ポートフォリオプレゼントご応募有り難うございました/16.8.2

8月に入りましたね。歳を重ねるごとに1年1年が凄まじい勢いで過ぎ去っていきます。

さて、先日こちらで募集させて頂いたポートフォリオプレゼント企画。
嬉しい事に沢山の方からご応募頂いて、貴重なご意見も聞かせて頂き有り難うございました。月曜日に抽選をし当選した方にはメールをお送りしました☆
また機会がありましたらこのような企画を催したいと思いますので、今後とも吉岡ゆうこをお願い致します。

 

ポートフォリオをプレゼントいたします/16.7.29

日本列島梅雨が明けましたね。これから『激暑』と呼ばれる暑い暑い夏がやってくるそうです。私は冬が大好きで夏が大嫌いな子供だったのですが、大人になって胃を悪くして痩せてしまってからめっきり夏派になっています。暑くても汗ダクダクでも寒い冬に比べたら大丈夫!という感じで過ごしています。笑。ただ熱中症には皆さま、どうぞ気をつけてくださいね。

さて、そんな暑い日々が続く中、以前dailyでも書いた売り込み用のポートフォリオの増刷をしました。今回はいくらか余裕のある冊数を刷りましたので..久々のプレゼント企画をしてしまいます☆

FullSizeRender

『絵で楽しむフランス語【会話フレーズ】』(学研プラスさん刊)で描いた沢山のイラストレーションの中から抜粋してイラストレーションのみ掲載しているA5サイズ、オールカラー、20pの冊子です。
この冊子をご希望の方3名の方にプレゼントいたします。応募要項は下記の通りですのでご確認の上、CONTACTのメールフォームかメールにてご応募くださいませ。

吉岡ゆうこポートフォリオ(『絵で楽しむフランス語【会話フレーズ】』から抜粋)プレゼントご応募要項

まずはメールもしくはCONTACTのメールフォームから件名を『ポートフォリオ希望』にして頂き、本文にお名前、出来れば作品のご感想(お聞かせ頂ければとても嬉しいです)をお書き添えの上お送りください。
※最初のご応募メールではお名前のみで結構です。個人情報をむやみにお伺いしないようにしておりますので、ご協力のほどお願い致します。(もちろん頂いた個人情報は責任を持って管理し、この企画が終了した時点で削除させて頂きます。)

ご応募多数の際には抽選の上、当選の方のみにご連絡差し上げますのでご返信として『郵便番号』『ご住所』『電話番号』念のためもう一度『お名前』をご連絡ください。〆切は8/1日(月)午前9時到着分まで。当選した方のみにメールにてご連絡差し上げます。
また送付先は日本国内に限らせて頂きます。
ヤマト運輸さんのDM便でお送り致します。

沢山のご応募お待ちしております☆

 

 

 

イラストレーションの制作過程/16.7.10

5月27日の発売以来お陰さまで引き続きご好評頂いているようです『絵で楽しむフランス語【会話フレーズ】』(学研プラスさん刊)。編集の方に伺った所読者の皆さまからもお手紙を頂戴しているようで、涙がちょちょぎれるほど嬉しく思ってます。
今回も前回に続きイラストレーションの制作過程を少しご覧頂こうと思います。

Part2『パリの街角を楽しむ』からp48〜p49『エステサロンで』と『キオスクで』の大ラフと完成形です。
image3
大ラフ。
IMG_6240
完成形。

Part5『食を楽しむ』からp96〜p97『支払をする』と『パンを買う』の大ラフと完成形です。
image2
大ラフ。
image1
完成形。

ご覧になるとお分かりになると思いますが、大ラフは名前の通りアタリをつける感じでかなりおおざっぱに描いています。構図やイメージを膨らませる為の作業、といった感じでしょうか。
この大ラフの段階では先方には見せられないので、もう少し分かりやすい様に清書(?)のような作業をします。そのラフを先方にご覧頂き、先日アップした『戻し(=修正指示)』を頂いて修正ラフが必要であれば加筆修正をし、okであればそのまま着彩作業に入ります。
多くのお仕事の場合でもこの作業を繰り返して先方とイラストレーションで何を伝えたいかの擦り合わせをします。ご参考頂ければ。

『絵で楽しむフランス語【会話フレーズ】』小林まみ/著・吉岡ゆうこ/絵(学研プラス刊)はAmazonやその他通販サイトでもお買い求めになれます。引き続き宜しくお願い致します。

保存

保存

保存

新しいポートフォリオを制作しました/16.6.25

ジメジメとした気候が続きますね。湿気に弱い私にとっては鬼門のような季節ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
さて、そんな中新規開拓営業の為のポートフォリオを制作しました。共著本『絵で楽しむフランス語【会話フレーズ】』(学研プラスさん刊)で様々なシチューエーションのイラストを描いたのでコレを利用する手はない!(笑)という事でA5サイズ、オールカラー、20Pの簡単なものですが(もちろん学研の担当編集者の方には了解とってあります。)、お仕事関係の皆さんにご覧頂いて良いご縁に恵まれたらいいなぁと思っています。
IMG_6142

順次今までお世話になっている関係の方やゲリラ的に今までお仕事させて頂いていない方々に送付いたしますので、お手隙の時にご覧頂ければとても嬉しいです。
突然お送りしてしまう方はビックリしてしまうかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。