イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

【ご注意ください】私のメールアドレスからなりすまし(迷惑)メールが届く事例があります(補足あり)/17.2.13

私のメールアドレス(yossi☆wb3.プロバイダ名=so-net.ne.jp)を使ったなりすましメールが最近特にみられるようになりました。プロバイダに対策を聞いても『メルアドを変えるしかない』との事です。
仕事で20年ほど使用しているアドレスなので、変更するのは躊躇しているのですが酷い場合には変更せざるを得ないと思っておりますが、
もし私のメールアドレスから明らかに迷惑メールと思われるメールをお受け取りになった場合には(※)決して、メールそのものを開いたり、メールに添付されたファイルを開いたり、文中に記載されている URL をクリックせずにそのまま削除なさってください。
また、そのメールに返信しないでください。メールアドレスが有効なものであると送信者に知らせてしまうこととなり、さらに多くの迷惑メールが送られてくる原因となります。

※なりすましメールか私本人からかをご確認して頂く参考としましては、私本人からメールを送付させて頂く場合には必ず日本語でメールの文中を要約した件名にしております。さらに差出人欄には『吉岡ゆうこ<yossi☆wb3.プロバイダ名>』と明記されております。経験上、なりすましメールは件名が英文の場合が多いです。さらに差出人欄はアドレスのみしか明記されておりません。
(下記画面は私本人とお仕事先の方とやりとりをした正式なメールを開いた状態になります。なりすましと思われる(差出人の欄にアドレスしか明記されていない)場合には決して開かず、そのまま削除なさってください。

スクリーンショット 2017-02-13 17.17.46

大変ご迷惑おかけいたしますが、何とぞ宜しくお願い致します。尚、☆は@の事です。メールアドレスを変更した場合には関係各位、今までお仕事ご一緒させて頂いた皆様にはメールをさせて頂きます。
ご参考までにso-netのサイトをご覧くださいませ。

尚、補足です。以下2017年2月16日に加筆したものです。
本日私のメールアドレスからなりすまし(迷惑)メールが届きました。
スクリーンショット 2017-02-16 18.49.18

上記にもお知らせいたしましたが、下記のようになりすましは件名が英文(今日のものは文字化けしています)であり、さらに差出人欄はアドレスのみしか明記されておりません。このようなメールが届いた場合にはメールに添付されたファイルを開いたり、文中に記載されている URL をクリックせずにそのまま削除なさってください。

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

amanaイメージズさんで新作イラストレンタル開始です!/17.2.7

ストックフォトの最大手、amanaイメージズさんで新作のレンタルイラストレーション6点がアップされました!

スクリーンショット 2017-02-07 19.29.57

スクリーンショット 2017-02-07 19.30.12

新作は日常のライフスタイルがメインのイラストレーションですのでお気軽にお使い頂けるかと思います。ぜひぜひご利用くださいませ。

保存

集英社『MAQUIA』3月号の付録にイラストレーション描きました/17.1.29

先日発売されたビューティー雑誌『MAQUIA』/集英社刊 の付録『あっため美女腹巻き』の紹介ページにイラストレーションを描きました。

IMG_7285
あったかなのに薄手で着やすく色も可愛くて黒の小さなリボンがポイントです♡付録が豊富な昨今の女性誌ですが『MAQUIA』は実用的なものが多くてお勧め。
女はお腹をあっためるべし!という事でご興味ありましたらぜひぜひ本屋さん、ネットショップなどでお買い求めくださいね☆

ちなみに原画はこんな感じ(WORKSページにもアップしてます)。
illust_t102
水彩で作っておいた素材と合わせて『ポカポカ』や『あったかい』感じを出せる様に試行錯誤しました。

保存

あけましておめでとうございます/17.1.4

170103

あけましておめでとうございます。今日は(一応)仕事始めです。
昨年は初めての著作本『絵で楽しむフランス語(会話フレーズ)』/学研プラスさん刊  が出版されまして15年以上のキャリアでとても思い出深い年であり、楽しかったり苦しかったり笑ったり泣いたりと忙しない一年でしたが、多分こういうのって歳を重ねても増える事はあっても減る事はないのだなぁ..と 年々しみじみと感じています。しかし!苦しい時もあるだろさ、だけどぼくらはくじけない、泣くのはいやだ、笑っちゃおう(ひょっこりひょうたん島のテーマ から)をモットーに粘り強く、ただ頑張り過ぎずにお仕事に精進して日々を生活していきたいと思っていますので末長く宜しくお願い致します。
本年は4月頃に1つ、10月頃に1つ、企画展に参加予定です。また改めて詳細をお伝えしますので、時々チェックして頂ければ嬉しいです。

皆様にとって幸せで実り多き年でありますよう♬

2016年、本年も有り難うございました!/16.1231

2016年もあと残り僅かになりました。
今年も大変お世話になりまして有り難うございました。今年は初めての共著本『絵で楽しむフランス語(会話フレーズ)』/学研プラス刊(足掛け5年強..汗)が世に出せた事が一番の嬉しい 出来事でした。
161231

本を見てくださった方、さらに購入頂いた方に御礼申し上げます。有り難うございました!
来年も様々なお仕事に挑戦していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

穏やかなお正月をお過ごし下さいね。

保存

年末年始休業のお知らせ/16.12.2

早くも師走に入りました。年齢を重ねる度にどんどん一年が過ぎるのが加速度的に早くなってます。もう遅く感じる事はないと思うので、これから1日1日を大切に過ごしていきたいです。と言いつつ、余裕のない生活を送っています。皆さまはいかがお過ごしですか?

さて、お知らせするタイミングが早いですが年末年始のお休みをお知らせします。
暮れは2016年12月28日(水)から年明け2017年1月3日(火)までお休みさせて頂きます。
この間は頂いたメール、お電話などの返信は出来ませんが、緊急の際にはいつでも携帯で確認出来る様にしておりますので宜しくお願い致します。来年はちょっと挑戦したい事も出てきたので、それをクリアするのが第一目標として、また頑張りたいなと思っております。(と来年の抱負を言うのはまだ木が早いですね..笑)

写真は仕事場での老犬です。いつもこの熱視線にさらされながら仕事をしています。罪悪感...。
IMG_6988

企画展に参加します/16.11.28

昨年に引き続き千駄ヶ谷ランドリーグラフィックスギャラリーさんで開催される企画展に出品いたします。『私のお気に入り』をテーマにレコードジャケットを制作しました。お近くに来られた際にはぜひ遊びにいらしてください☆
長年のイラスト仲間の平沢けいこちゃん、小野塚綾子さん、みやかわさとこさん、大森とこさんも参加されます。

ランドリーグラフィックスギャラリー『私のお気に入り〜レコードジャケット展〜』
4c_DM_ウミノウタ_表1修正

12月5日(月)~12月10日(土) 13:00〜20:00(最終日17:00まで)
初日の5日の18:00からOPがあります。出品されている作家さんが集まる貴重な機会ですので、ぜひお越しいただければと思います。

晩秋の新宿/16.11.17

久しぶりに新宿パークハイアットのラウンジでお茶してきました。眼下の西新宿は晩秋の美しく色づいていてうっとり。
IMG_6957
お手軽に(とは言ってもお茶代は高い)『Lost in Translation』な気分になれるので好きな場所。頭の中では大好きなSquarepusherの曲がグルグルグルグル….♬

ちなみに...日々の写真日記的なものをinstagramにてアップしています。こちらもお暇な時にご覧頂ければ嬉しいです。イラストレーションを主にアップしている別アカウントもあります。コチラから☆

 

 

保存

保存

iPhone用ケースに新しいデザインが加わりました!/16.11.15

かねてよりイラストレーションを提供させて頂いていたSmartCase.jpさんから11月7日より新しいデザインが6種類加わりました!今回はiPhoneのみですが、殆ど全ての機種に対応しております。
IMG_6794

個人的にお勧めなのは写真右下の線画のイラストレーションがデザインされたケース。シンプルで使いやすいのではないかな..と思ってます☆表面にはほのかにラメ加工が施されており、角度によって上品にキラキラと輝きます。
新しい季節に新しいケースが欲しいなぁとお思いの方はぜひぜひご覧くださいませ。宜しくお願いします。

コチラのページからご覧くださいませ。

 

保存

保存

マダム由美子さんの新著作本『フランス女性に学ぶエレガンス入門』にイラストレーション描きました/16.10.24

本日きずな出版さんから刊行されましたマダム由美子さん『フランス女性に学ぶエレガンス入門』のカバーと中面全てにイラストレーションを描かせて頂きました。

IMG_6789
昔にお仕事をご一緒した編集さんから久しぶりにご依頼を受けウン年ぶりに再会をさせて頂き、さらにマダムともお会いさせて頂いたりと懐かしさや嬉しさを沢山感じる有意義なお仕事でした。
まず編集さんとマダムにとても喜んで頂いた事にホッと一安心。デザイナーのFUKUDA DESIGNの福田和雄さんの素晴らしいデザインにより私のイラストレーションが100倍、いや1万倍くらい、いや1億倍くらい(しつこい)魅力が倍増したように思います。やはりイラストレーションというものはデザインされてナンボだな〜〜と改めて実感した次第。

image1
今後の通常販売ではもう終了したかと思いますが、先行販売ではマダムご自身が調合したプティオードトワレがついていたようです。そちらのパッケージにもイラストを使って頂きました☆

本屋さんで見かけましたらぜひお手にとってご覧くださいね。中面はいつもの面で描くイラストではなく線画で描いています。そちらも合わせてぜひ!

 

保存