『留学ジャーナル』8月号の特集記事『通信アイテム診断チャート』にイラストレーション描きました。
6人の男女をそれぞれの特徴(性格)ごとに描き分けたのですが、なかなか楽しかったです。
本屋さんでお見かけになりましたらぜひお手にとってご覧くださいね☆
『留学ジャーナル』8月号の特集記事『通信アイテム診断チャート』にイラストレーション描きました。
6人の男女をそれぞれの特徴(性格)ごとに描き分けたのですが、なかなか楽しかったです。
本屋さんでお見かけになりましたらぜひお手にとってご覧くださいね☆
はまると飽きるまでとことんはまりまくる性質の私なのですが
今は吉祥寺にあるドイツパン屋さん『Linde/リンデ』の珍しい丸い形のプレッツェル。お店には普通の(編んだような形の)プレッツェルもあるのですが、私はこのまあるい形のものにハマってます。
以前ハマった時は『ミッチェル』というバター多めのパンを好んで買っていたのですが、今はこのパン。
多めに買って冷凍して食べたい時に解凍して食べてます。
お近くにお住まいの方はぜひ☆
つい先日の事ですが..また嬉しい出来事がありました。
ポートフォリオサイト『Behance』のAdobePhotoshop公式キュレーションチームから
再度私のプロジェクト(アップする作品をBehanceではプロジェクトと言います)が選出されました!
今回は昨年グループ展で制作した今年2018年のオリジナルカレンダー。
Behanceの事を少々説明すると、各国のクリエイター(デザイナー、アーティスト、写真家、建築家etc..)が自分の作品を自分のアカウント上のページにアップして各国のユーザーに見てもらおう!というPhotoshopやIllustratorなどのソフトを開発販売しているAdobeが運営しているポートフォリオサイトで、各国のありとあらゆる個性豊かな作品群を閲覧出来ます。
気に入った作品には『いいね!』(Behanceでもサムズアップのマーク)を押したり、コメントを残せたり、クリエイターのアカウント自体をフォローする事も出来ます。
私は昨年に始めたばかりでまだ分からない事も多いですが、そんな中3つのプロジェクトがAdobePhotoshop公式やBehance公式が選ぶ”illustration”に選出され、国内だけの仕事に限界を感じ始めた時に少しばかりの希望の光を見いだせました。
『意外と海外でも受け容れてもらえるんだなぁ!』と。
選出される理由というのは私自身はよく分かりませんが、2020年の東京オリンピックを控え日本のクリエイターにも注目が集まっているのかな?などと思ったりしています。
実際に仕事の問い合わせが来たりもしているので、ご興味のある方はまずは登録(作品アップも)は無料なのでアカウントを取ってみてはいかがでしょうか?
そしてより多くのユーザーに見てもらうには英語表記をするのが必須です。簡単な英語で大丈夫なので、翻訳サイト(Google翻訳など)を活用するのもテです。
このサイトで詳しく説明してくれているのでご参考までに..。
尚、私のアカウントページはコチラです。宜しければフォロー頂ければ嬉しいです♪
今年のGWは久しぶりにまとめてお休みを取って函館に行ってきました。
あいにくの雨が多い日が多かったのですが、ちょうど函館は桜がまっさかりの時期で初めて2回桜を満喫!
そして、重要文化財級の建物が多く点在する弁天町に行ってリノベーションしたステキなカフェにも行ってきました。
さすがのあじわい深い建物です。こちらはTACHIKAWA CAFEというお店。
サラダとパンを頼んだんですが、とっても美味しくて幸せ..。特にバゲットが美味しくて感激のあまり帰りがけに無理を言ってパンをお裾分けして頂きました。
函館はいい街ですね。
お仕事のお知らせです。
MAQUIA ONLINEさん特集記事『お似合いチーク診断』にてイラストレーション担当しました。
チェックをつけて進むと自分の似合うチークの色が分かる様になっています。お仕事の合間にぜひぜひチェックしてみてくださいね。
元絵の一部です↓
お仕事のお知らせです。
京阪電鉄不動産さんのオーナー向け会員誌『CocoroMachi』春号のカバーイラストレーションを担当しました。
最近本当に不動産関係のお仕事のご依頼が多いのですが、先日のブログにも書きましたけれどインテリアは元々大好きで学生時代にはイデーに就職したい!と本気で思っていたので(叶いませんでしたが)
こうやって違う形でもインテリアを描く事が出来るというのは嬉しい限り。
ご依頼くださった制作会社の方、喜んで頂いたクライアントの関係各位に改めて御礼申し上げます。
とても的確なご指示でストレスが全くなく、楽しくお仕事させて頂きました。
元絵はコチラ↓
最近(でもないですが)流行のアクセントウォールがポイントです☆
一般の方にはご覧頂けないのですが、もしオーナーの方がこのブログを見て頂いていたら気にかけてくだされば嬉しいです。
お仕事のお知らせです。
住友林業クレストさんのオリジナル収納のパンフレットの表紙、中面全てのイラストレーションを担当しました。
こちらは元絵です。
こちらは元絵です。
細かな制作を求められたので、とても大変だったのですがインテリアはもともと好きなので大変ながらも楽しく描かせて頂きました。
なによりご依頼くださった関係各位、結果とても気に入ってくださったクライアントさんに感謝を申し上げます。
公式サイトで後日PDF版で配布されるようなので、その際にはぜひご覧くださいね。
保存
毎年楽しみにしているアカデミー賞の中継。生中継の日は必ず半日お休みをしてずっと中継を見ます。
今年は大好きなギレルモ・デル・トロ監督の『The Shape of Water』が主要部門にノミネートされている、という事もあってさらにワクワクしながら鑑賞しました。
結果監督賞、作品賞主要2部門選ばれて驚きや嬉しさのあまり思わず涙...
中継が日本のスタジオに戻り映画評論家の町山智浩さんがコメントしつつも感極まりみるみる涙声になるのを見てさらに涙...(上記の図参照)
一部の人には熱狂的な支持を受けていた監督だけれど、自分の好きな事をつきつめ、作り続ける事を認められる瞬間というのは部外者といえども涙せずにはいられないものですね。
そういった訳で今年の90回目のアカデミー賞はなかなか感慨深いものになりました。
来年がどんな映画がノミネート、受賞するんだろう。楽しみです。