イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2003.08.25

暑い..8月も末になってようやく夏らしくなってきましたね。ピーカンの青空(死語)が心地よいですね。寄せ植えしているお花がグッタリしているので日焼け対策の帽子をかぶりつつタップリお水をあげる。さっきTVでやってましたが、いわゆる『打ち水』というのは気温を下げる効果があるとか。こんなに太陽が照りつけている時に水をまくとかえって湿度が上がりそうですが、案外そうでもないらしいデス。早速実行。でも蒸発する方が早いのであまり意味ナシ。

昨日一昨日の2日間、街の恒例行事『阿波踊り』が開催される。昨日母とビッケとで見に行ったのですが、とにかく熱い&暑い!!中でもひときわ目立っていた連のおじいちゃんがミョ~に気になり、しばしの間オッカケをする。連の中では派手な振りが売り物っぽい所もあったけれど、そのじいちゃんはあくまでも静かに(?)粋な踊りをニコニコを楽しそうにしていたのでした。いいね~~。

2003.08.22

うっとおしいお天気が続きますね。曇りが続くと気分も晴れませんねー。ビッケの散歩も雨が降ると行けないので(足がとてつもなく短い為、濡れている道路に出るとお腹が全部汚れてしまい後の処理が大変なのだ)気のせいかもしれませんが、ちょっとつまらなそう。散歩嫌いなのに...。

今年中にイラストレーターになる前から夢だった事がひとつ実現しようとしています。こんなに上手く事が運んでいいのかな?と思う程、長年の夢が叶う時って突然で案外あっけないものなのですね。でもあまりプレッシャーを感じると緊張してしまい上手くいかないので、ほどよい緊張感でリラックスしつつ仕事をしようと思う。乞う御期待!

2003.08.19

最近仕事に追われ、dailyが書けない...。とは言いつつも、更新する私。

昨日、新潮社から『yonda?』キーホルダーが送られて来た。想像以上にカワイイ~~。早速自宅と仕事場の鍵を付けてみる。母に自慢げに見せると『鍵より大きいね...』と言われましたが、大は小を兼ねるのだ。(意味不明)今年から100%オレンジさんが『yonda?』を手掛ける事になったらしく、9月からのプレゼント商品が楽しみ楽しみ。今の内に新潮文庫を買いためておこう。
『yonda?』のプレゼント商品といえば過去頑張って唯一貰ったのが『yonda?』ビデオ。とても切ないお話にきれいな映像、可愛いパペット映画なので大好きな作品のひとつ。また新たに作ってくれないかなぁ。

追記:最近やけに放送しまくりの映画告知CM『ファムファタール』がすごく気になる。ブライアン・デパルマか..。観たいなぁ。女の人、キレイだし。

2003.08.13

『あ!なんという事ダ!』
と最近大発見をしたのが、今TBSのお昼番組ジャストの『お部屋改装し隊』に出演しているインテリアコーディネーターの大御堂美唆さん。以前からテレビで観ていて『なんか高校の時の同級生に顔似てるなぁ。珍しい名前も同じだし..』と思っていたのだけど、先日ふと思い立って大御堂さんのHPでプロフィールを拝見したらやはり同じ学校名(ここでは大学名だったけど)で年代も私と同じだったので彼女に違いナイ!と確信。私の高校は女子美術大学付属高校という所だったのですが、殆どの学生はそのまま大学か短大に行っちゃいます。彼女もそのまま進学したと思うのですが、当時でもあまり話した事がないのでそのまま音信不通だし、友達からも話を聞いた事もないし、ホントにビックリしました。(間違ってたらごめんなさい。)

他にも知り合いがその後有名人になったという例がいくつかあるのだけれど、昔渋谷の西武館『SEED』というビルがあって(今のMOVITA館)その最上階に『SEED HALL』という他目的ホールがあり、そこで学生時代バイトをしていたのですが当時先輩だった阿部和重さんがその後作家になり賞を取り、『インディヴィジュアルプロジェクション』というヒット作も出版されたり、私の紹介でバイトに入った短大の友達、辻川幸一郎くんがその後デザイナーになり、コーネリアス小山田くんやUAや藤井フミヤのジャケットやPVを手掛けたりとなんだか有名人ぞろい。当時でも『SEED HALL』は過去小山田くんがバイトをしていたという話もあり、ココはこれからも有名人が出るかもね~と話していた事もあるのですが、なんだか今現実のものとなっている気がします。

以前の知り合いが活躍しているのはとても嬉しい事だし、刺激にもなるけれど正直焦りも感じる時もある。自分で自分は我が道をゆくのだ!他人と比べてもなんにもナラン!と思ってはみてもこういう仕事をしている以上やはり活躍したいと思うし、焦りを感じる。『活躍=有名人=万事良好』という図式は一概には言えないし、昔みたいにむやみやたらに有名になりたいとも思わないけれど...。でも今の現状にけっして満足せず変化を怠らず常に刺激を受け、時に落ち込み、望みは高くともも地道に我が道(古いな)を進むしかないのだな、有名無名に限らず、きっと。と心の奥底でほんの少し熱く決心した暑い夏の日。

2003.08.09

この間しばらく買わないでおこうと誓ったばかりなのに、また絵本を買ってしまった。大好きなsasekの復刻版1冊を買い、やはり原版のほうが味わい深いわぁ~と実感してさらに2冊(古本なのでとても高い。)買ってしまったのでしばらく我慢我慢と思っていたのに....。近所の愛するショップ『DAILIES』が最近海外の絵本を販売し始めたのでまた誘惑の種が。B.ムナーリの『ZOO』も並んでおり、涎ものだったのだけど、目に止まったのがPoulStroyerという方が描かれた1965年に発行されたものの復刻版で
『SJO ROVAR BOK』という海賊をテーマにした可愛らしい絵本。原書なのでまったく内容は分からないのだけどイラストの可愛さに迷う事なく購入。まぁね、こういうものは我慢しようにも出来ないものだからお金の許す限り、本棚の許す限り買っていこうとまた新たに心に誓う私なのでした。

そしてお知らせ。
イラストエージェント『アスタリスク&ヴィジョントラック』セレクトによるブックレット『pict booklet』の第2弾がピエブックスさんから発売されます。今回もものすごい方達ばかりで恐縮してしまうのですが、巻頭巻末の写真が友人の写真家、鷲尾和彦さんが撮られた素敵な写真が掲載されていて2重にビックリ。興味のある方は大型書店さんで御覧くださいマセ。
追記:鷲尾さんのサイトはココのリンクページから見る事が出来るのでぜひ!

2003.08.07

身体と心の調子が少しずつ戻って来ました。
身体の調子が悪いと気もちも弱くなるもんです。心のケアもとっても大切ですね。先日友達と話していたら『パッチフラワー』という花のエキスを使用したアロマテラピーのようなもの?(まだ詳しく調べてない..。)があるよ、と教えて貰いました。カウンセリングもしてくれるみたいなのですが、手軽に大型雑貨店などにあるよ~と言う事なので今度試してみようと思います。
アロマテラピーは気が向いた時にたまにやるのですが、火を使うので以前ちょっと危ない目にあった事もあり、今はお湯に数滴オイルをたらして使用してます。
それとなんと言っても私の以前からの愛用品、オリジンズの『peace of mind』!!
オリジンズこそ日本でのアロマテラピーという言葉を完全に根付かせた化粧品会社だと私は勝手に思っているのですが、この『peace of mind』は当時初めてオリジンズが新宿伊勢丹に出店した時の一番衝撃的な商品だったなぁと思います。今でもまだまだ現役。ちょっと疲れたりした時に耳すじから首にかけてマッサージするとスーッとなる感じがこれまた心地がよろしすぎる!ネーミングもまたツボをググっと押さえる感じがとても好きなのです。

2003.08.03

梅雨明けましたね。ヨカッタヨカッタ。
でも暑くて暑くてかなわん。原因不明で股のところのリンパ線が腫れるし、なんか身体の調子が悪いったら。
歯医者にも行かなきゃいけないし、病院にも行かなきゃ、何しなきゃいけない、コレしなきゃいけない事が多すぎるような気が。
ああ、憧れのスローライフ.....と気ばかりが忙しい私の高望み。

最近、精神的肉体的にもちょっと疲れてしまったので、昨日近所のリフレクソロジーのお店へ初めて行ってみる。
25分の最短コースだったのですが、メチャメチャ気持ちが良かった!!みるみる内に身体がポカポカしてきてついついネムネム病が...。時には自分の身体に御褒美あげるのもいいものだと思わず実感しました。1ヶ月に2~3度くらいは行ってみてもいいかも?

2003.08.01

TOP更新しました。
なかなか梅雨が明けないので(でも今日明けるという予報が?)早く明けて欲しいという願いを込めてこんな感じになりました。
超地域限定ネタですね。ワールドワイドウェブなのに.....。
でも8月に入るのにまだ梅雨明けしないなんてやはり異常気象なんでしょうかね?プールを楽しみにしてる子供とか可哀想。
ジメジメとイヤ~な感じです。私の気分も身体の調子もサッパリな(爽快感のほうではナイ)感じ。とほほ。

とここで話は変わりますが、最近岡崎京子さんの『ヘルタースケルター』を読みまして..。
休筆直前まで連載されていた作品らしいのですが、なんかもう相変わらずというか益々『痛いなぁ』という感想。
巻頭に岡崎さんのイラスト集のようなものが掲載されているのですが、これがまたとてつもなく良いのです。
話の終盤のところにやや『ツインピークス』を彷佛とさせる場面があったりして。(違うのかなぁ?でも個人的な感想として)
神様というものがいるとしたら(私は無宗教)、ますます深みを増した作品を作る方が休筆せざるを得ない状況に置かれているなんてムゴイ事をするな、と思います。
でもその試練を受け止め、乗り越えられる者にしか試練は回って来ないという考え方もあるし、とにかく復帰されることを願うだけです。

2003.07.25

ガァァァァァン!!深夜の仕事中に歯のつめものがポロリと落ちちゃいました。
ガムを噛んでいたのですが、そのせいだと思われます。
抜けた部分がなんだか気持ち悪い....。
とうとう歯医者に行かねばならなくなったようです。(今迄避けて来た私。)

歯の話ついでですが、実は私20才過ぎで乳歯が抜けた事があるんですね。
グラグラしていた歯があって『ああ、歯医者に行かなくっちゃ』と思っていてついついほっておいたのですが、その歯がある日抜けちゃったんです。
それで『ああ~』と思って指で触ってみたら、なんと!歯が生えてたんですヨ!!
バカな私は『私の歯は永久に抜け変わるんだワ!人類の進化形だワ!』と興奮しまくったのですが、歯医者さんに聞いてみたらこういう事はよくあるようで、結果は私の歯は普通の永久歯だった訳だし、別に珍しくもなんともなかったってことです。とほほ。
でも自分にとってはちょっとした自慢の種(?)で、なにかある度に得意気に話す私がいるのでした。

まぁそんなバカな話はさておき、明日は(今日か..)真面目に歯医者さんに行ってこよう....。

2003.07.23

お知らせするのがムチャムチャ遅くなっちゃいましたが、玄光社刊イラストレーター年鑑『イラストレーションファイル/デジタル』に掲載させて頂いています。
実際にお仕事させて頂いたものが4点載っていますので、ご興味のある方は本屋さんで見てみて下さいね。

話はガラリと変わりますが、以前広告代理店に勤めていた事もあり、(興味があったから入ったのですが..。しかし実際に働いていたのは営業さんの補佐事務仕事。興味のあった制作の現場には縁遠い仕事場だった。←でも楽しかった!)CMを見るのはとても好きなのですが、最近気になるのがお菓子の『コパン』と『TOYOTA ヴィッツ』のCM。
コパンはあの音楽とイラスト、それに男の子がカワイイ!ヴィッツはあの世界観とカワイイ男の子が何とも言えず大好き。
まぁようするにカワイイ少年が好きなのですね、私は。(誤解をまねきそうダ...)