イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2004.06.17

最近の私のストレス解消法。それは靴を丁寧に丁寧に磨く事。近頃革製品の救世主(?)『ラナパー』を購入したので、ものすごーくはまってます(通販好き)。私は靴を見るのも買うのもものすっごく好きなのでまるで『プチイメルダ』状態。でも価格が高いものはまだ買えません。大体高額のものでも2万強くらいが今の限度。昔はよくはきつぶしていたのですが、最近は履いたらすぐにケアをするように心掛けてます。好きなのはヒールが細くて先が尖っているもの。ただし5・以上のものは疲れるし、身長180・くらいのデカ女になってしまうので買いません。今のお気に入りは前方中央のエナメル素材の黒パンプス。足指の股(?)の覗き加減が絶妙なのです~~。ジーンズと合わせるとかっこ良くはけます。フフ。夢は憧れの『マノロ・ブラニク』や『セルジオ.ロッシ』のものを買うこと。って言うか靴に見合ったそれなりの女性になる事ですかね?そんな事を夢見て靴磨き。楽しいなぁ。

2004.06.16

ここのところ心がガサガサ気味。針のようになってマス。今、私に触れたら痛いわよ~っ!!(笑)..というのも少しスランプ気味でして...。忘れる様に忙しいのにも関わらず仕事そっちのけで(って事はないのですがネ。)ガンガンイラスト描きまくっているのですが、空回りっぽい。早く抜け出したいな...。

2004.06.14

昨日彼と一緒に原宿のフォレットでご近所のイラストレーター仲間、藤井アキヒトさんのグループ展を観に行きました。藤井さんを含め4人のグループ展だったのですが、皆さんそれぞれの持ち味をいかした展示でとても良い刺激になりましたー。中でも山本祥子さんという方のイラストにベタ惚れしてしまいました。とても素敵なイラストで溜息..。グループ展は明日(15日)までだそうですので要チェック!
それにしても原宿に行くのが実に1年以上ぶりだったので同潤会アパートはなくなっているし、ブランド店が軒をつらねているし、お気に入りだったカフェもなくなっているし、街の雰囲気が全然違っちゃっていてビックリしました。それでお土産に久々に大好きな大好きな『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』のオレンジピールのチョコを購入。激ウマなのですが、激高なんですねー。100gで3,000円ほど...。ウーン。でもとてもとても美味。色々なお店のオレンジピールのチョコを買いましたがやっぱりココのが一番かなぁ。

2004.06.11

昨日先日忘れて来た忘れ物を取りにいきました。デパートの売場に置き忘れてしまっていたようです。中身がエッセンシャルオイルとかだったので、どこかに行く事もなく遺失物係さんのところへ無事に届いたようです。ヨカヨカ。

さてご報告です。
昨日、下記のようにトレース台を使って頂ける方を募集いたしましたが、早速おひとりからメールを頂きました。まさかこんなに早くに連絡頂くなんて思っていなかったのでとても嬉しかったです!ありがとうございますー。なのでトレース台の受け付けは昨日で終了させて頂きました。ご連絡どうもありがとうございました!トレース台もさぞ喜んでくれる事でしょうー。またお譲りできなかった方、本当にごめんなさい!

2004.06.10

先日ネット通販で注文したトレース台が届いた。今までB4サイズのちっさいので使っていたので肩は凝るし、肘が痛いし毎日使うにはお粗末なものだったのですが、それでも何年も何年も愛用してきたものだったので使い続けていたのです。が、やはり最近疲れてきたので思いきってA2サイズのどでかいものを買いました。いやーんすっごい大きい!使いやすーい!なんだかこれでやっとプロっぽくなってきたな、よかったよかった。でもそれまでの台とスイッチの位置が違うので慣れるのに時間がかかりそう。まぁいいか。

さてこの流れでお知らせです。下記をお読みの上、ご連絡お待ちしております!

ーーー未使用のトレースボックスお譲りしますーーー
以前購入したトレース台があまり私には向いていなかったようで未使用のまま放置しています。(上記のものとはもちろん違うものです。)このままだとトレース台が可哀想なのでどなたか使って下さる方を探しています。下記の詳細を読んで頂き、ご確認の上メールにてお名前・郵便番号・ご住所・電話番号を明記してご連絡下さい。尚、一番先にご連絡頂いた方に差し上げますのでご連絡はお早めに...。一応期限は6月いっぱいとさせて頂きますが、ご連絡がない場合は締めきりを延長します。状況は随時こちらでお知らせします。

●アートカラートレース台タテ型/写真参照(透写面:ヨコ310ミリ×380ミリ 寸法:ヨコ330ミリ×400ミリ B4サイズの紙を使用出来るサイズです。)
電源:100v、10w 蛍光灯は取り替え可能(もちろん未使用なので今はそのままお使い頂けます。)
定価:13,500円
株式会社名村大成堂製 ※未使用※購入の際に入っていた専用のダンボール箱に入れてお送りします。
もちろん商品の代金は頂きませんが、送付の際にかかる宅配料は御負担頂く事、送付先は日本国内に限らせて頂く事、それと梱包には細心の注意を致しますが、宅配業務の際に生じた破損については一切の責任を負いかねますことをご了承下さい。

2004.06.08

買い物しに行く度に気になって気になって仕方がなかった『けんこう豆乳』を先日初めて購入。早速飲んでみる。『こゆーーーーい!湯葉が液体になってるー(←当たり前)!...美味しい..か..な??』ってな感想。もともと豆腐や湯葉は大好きなので全然抵抗なく美味しく飲めたのですが、やっぱりガブガブ飲むって訳にはいかないみたい。やっぱり豆乳を美味しく頂くのは暖めてじっくりゆっくりと湯葉にして楽しむか、豆腐と一緒にお鍋にしてポン酢で頂くかですね。

2004.06.07

昨日は彼が仕事で出れないというので家で過ごす。日本橋でやっている山本容子さんの版画展に行きたかったのになぁ..。まぁしょうがないワ。(付き添いがいないとまだ外出出来ないのです。とほ)
その代わりにレンタル屋で借りた映画2本を鑑賞。久々に立続けに見ました。N.キッドマン主演の『めぐりあう時間たち』とW.アレン監督の『セレブリティ』。『めぐりあう~』は何回か見ないと難解(駄洒落?)で分かりづらい映画??かなぁ。でもJ.ムーアはなんだかとても美しかった。それだけでもイイヤって感じ。『セレブリティ』は予想外にとっても楽しかった!W.アレンの映画は今まで観ず嫌いでこれが初めて観る作品だったのですが、他のも楽しそうかな?今度また借りようと思います。

2004.06.04

来週から天気が悪くなるとの天気予報だったので..。天気が良い本日、ビッケを自転車のカゴに乗せて近所の東急百貨店屋上にあるペットショップまで爪と足の裏の毛と耳の毛をカットしてもらう。ここはビッケと出会った場所でもあるし、スタッフの方も親切な人達ばかりなのでいつもこのショップでお世話になっている。ダックスの爪って黒いので恐くて自分では切れないのだ。トホ。..でビッケを預けている間に買い物をしたのですが、なんとまぁ..その品物をどこかに置き忘れてしまいました~。気がついたのがもう家についた時でもうあとの祭り...。どこに忘れたんだっけー??思い出したら電話しなくちゃー。しかも途中で暴走するじいさん運転の自転車に激突されるし..こういう運のない日って時々あるなぁ。信号がいつも赤だったり。なんだか哀しい。

さてここでお知らせです。今月発売のデザイン誌『MdN』の『待ち受けフリークス!』というコーナーに私のイラストを提供させて頂いています。携帯でダウンロード出来ますのでぜひぜひ御利用を!
●『MdN』サイトはコチラから。

2004.06.03

色々と本当に痛ましい事件が起こってる。それぞれ皆もう少し想像力を働かせればいいのになぁと思ったり。

家の近所にはこの季節になるとどくだみの花が咲き誇ってます。私はこの花が大好きなのです。家の庭にもどこからか種が飛んで来たのか、チラホラと咲いているので仕事をしている時に時々見て和んでます。なんだか色合いが可愛いし、可憐な感じがして好きだなぁ。どくだみ茶ってこれをどうするのだろうー?今度調べてみよう。

2004.06.01

梅雨の季節6月に相応しい幕開け。今日はシトシト雨の日です。

昨日某通販のカタログを見ていたらにゃんとケイト・スペードの本が掲載(販売)されていた。でも....なんか..定価より随分と高いような...??これって知らない人が見たら買っちゃうだろうなー。私もホントの値段を知らなかったら買っていたかも。しかもアマゾンで買ったらもっと安かったし..。情報って時にとても大切なものになるし、時にはやっかいなものでもありますね。

さて写真は先日フランフランで購入した造花と本物のアイビーを取り合わせたものを飾ってみました。ホントならばもちろん生花が一番なのですが、夏になるとすぐ枯れちゃうしネ。でも最近の造花はなんだかけっこう良く出来ていてチラ見程度ならば普通にたえうる感じがします。