イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily

2004.07.20

学生さんは夏休みが始まった様ですが、私はお休み終了ーー。お陰さまで少しだけリフレッシュ出来たようです。ビデオも沢山観たし、友人宅へ遊びに行ったり、楽しい休日でした。しかし...なんだかもー暑すぎる!!今日は40度近かった模様。スーツ姿の方を見ると気の毒..。もう今年から皆ポロシャツでよいではないですか!って感じです。

さてこのお休みの間、何の映画を観たかと申しますと、C・イーストウッド監督『ミスティックリバー』、以前から観たいと思っていたP・アルモドル監督の『トークトゥーハー』、G・トルナトーレ監督の『マレーナ』、(後3つ監督名は分かりません。)『ファインディングニモ』、『永遠のマリアカラス』、『踊る大捜査線2』とけっこうめちゃくちゃな取り合わせ。でも全部それなりに満足しました!(『踊る~』は例外でしたが。)中でも『トークトゥーハー』は私の中での大好き映画ランキング上位に入るほど感動。ひさっびさにググっと来る映画に出会えてとっても嬉しい!私は大好きになった映画は何度も何度も繰返し観るタイプ(粘着質か?)なので今度機会をみてDVDを買おうと思います。いやぁー映画って本当に素晴らしい!と心から思える映画に出会った時って無上の幸せー。大袈裟かもしれないけれど自分の中に新たに何かが生まれ、そしてそれは一瞬で消えるのではなく、ずっとずっと自分の中に残り続ける記憶や郷愁のようなものを感じるからかもしれません。素晴らしい映画を作る全ての人に感謝感謝。

2004.07.16

お休み期間中です。でもお休み中の日々は過ぎるのがいつもの倍くらい早いもので..。
予定していた仕事机のメンテナンスは家具の達人、今村さんに手伝ってもらって終了ー。購入時のピカピカの状態に。ありがとうー今村さん!後はMacか...めんどくさいな...。

そして昨日はご近所に住むイラストレータ-仲間のふうこちゃん宅で宮崎名物『冷や汁』を食べる会に愛犬ビッケとともに参加してきました。冷や汁マスター寺坂くん(宮崎出身)が作った冷や汁を素敵なふうこ宅で皆で美味しく頂くという楽しい催しもの。初の冷や汁だったのですが、すっごく美味!アツアツのごはんにヒエヒエの汁をかけて食すのです。郷土料理って本当美味しいなぁ。夏バテに良いらしいです。それにしづかちゃんがこの日に為にお取り寄せしてくれた富良野のプリンがデザート。もうトッロトロのそこいらへんの『とろけるプリン』とは一線を画す素晴らしく美味しいプリンでした。この時のBGMがなんと『北の国から』のテーマ曲!(富良野だけに..。)何故CDがお家にあるのだろう...?大爆笑のデザートタイムだったのでした。そして帰りは自転車でビューンと帰って来ました。いやー近所って本当にいいものです。写真は食卓の様子。携帯で撮ったのでボケボケですが、奥のステンレスボールがマスターお手製の『冷や汁』。手前はしづかちゃん作のアボカドとエビのサラダ。両方共美味~♪また皆で遊ぼうね。

2004.07.12

暑気払い&リフレッシュ&充電の為、1週間ほどお休みを頂きます。最近なんだかワッサワサとお陰さまで忙しい日々を送っていたので少しだけ疲れてしまいました。その間のお仕事の御依頼メールなどのお返事は20日以降とさせて頂きますのでご了承ください。さぁ何しよう..。Macや仕事机のメンテナンスとかやらなきゃいけない事が沢山あります。こういう時にやらないとね。なかなか普段出来ない事をしようと思います。

2004.07.08

あ、あづいーーー。今日は36度とか..体温超えてるぞ。

先日東京駅そばの丸ビルへ初めて行って来ました。最近は随分精神的にも落ち着いて来たので、彼や母が一緒だったらけっこう遠くでも行ける様になりました。なので当然行動範囲も広がります。嬉しいなぁー。丸の内周辺も随分と様変わりしたような。会社に勤めていた頃はけっこう丸の内付近へおつかいをしにいったりとか遊んだりとかしにいったものでしたが、なんだかいい感じの街並になってました。道も広いし、過ごしやすい街だわ。まぁ丸ビル自体はなんてことのないものでしたが(ゴメンナサイ)、周辺がケイトやIENAやEPOCAの路面店があるし、すてきーー!IENAではバーゲンでTシャツ購入。かわええー。しかし私が購入したスカートやトップスがバーゲンに出ていてちょっとショック..。あまり見ないように心掛けた私。でも初めてジャック・スペードの商品も見れたし、大満足!今度は青山店へいきたいぞ~~。写真は先日友達のしづかちゃんから頂いたケイト・スペードのマッチ!なんて可愛いんでしょう!

2004.07.05

『セカチュー』か...。『爆チュー問題』かと思った...。(←ポンキッキーズファンだったら御存じ方も多いはず?)もう少しましな略し方とか略さないとかあるでしょうーって感じなのですが。

先日講談社『with』の韓国版が届く。私のイラストを載せて頂いているのです。欧米の雑誌は洋書屋さんなどで見なれているけれど、ハングル語だらけの雑誌を見るのは初めて!とっても新鮮。ハングルってデザイン的に美しいんだぁと改めて実感。それにクレジットで私の韓国名(?)が判明。でもなんて読むのかは不明。韓国の方、ぜひぜひ見て下さいねー。(って日本語で書いてもダメですね。涙)

2004.07.02

もう7月。梅雨はどこへ?今年の夏は暑くなりそうですね。

ちょうど1週間前金曜日、吉祥寺のホテルまで某生命保険会社主催のフォーラムに行って来ました。『何故に?』と思われるでしょう。それはデューク更家さんがゲストで講演をされるとの事だったので(しかも無料!)母に誘われて行って参りました。第1部はファイナンシャルアドバイザーなる方が30分くらいお話されたのですが、年金や資産運用の事など今まで興味なかった話がけっこうわかりやすく聞けました。しかし...難しいものは難しい。資産運用かー。お金のあるところにはあるんだろうなー。まぁいいや。そしていよいよ2部はデュークさん!テレビで見る印象と全然変わらなかった。気のいいおじさん(でも体型はものすごくかっこいい!おじさんのソレとは思えない!お尻がキュッとしまってた。)って感じでした。ウォーキングも丁寧に楽しく教えてもらい、あっと言う間の1時間あまり。でも私達の前の席のおばちゃん2人組がデュークさんが話をする度に大声で『ふーん、へーえ、そーう!』みたいな相槌を打つのでうるさくてしかたなかった..。ふぅ。イベントの最後にはデュークさんの本とDVDをそれぞれ10人づつプレゼントしてくれるという『お楽しみ抽選会』があったのですが、なんと!当たってしまった!サインと握手をしてもらました。いやー楽しかったー。
写真はサイン入りDVD。かろうじて『D』の文字が分かります。まぁサインってこんなモンですね。

2004.06.30

今日で6月も終わり。もう今年半分終わりではないですかー。なんやかんや言っている内に時が過ぎてゆきますね。

さて映画の話題続きで今さらながら先日やあっと『キル・ビル』鑑賞。めちゃくちゃたのし~~~~~~~い!!!!いやぁこれは話題になる訳だとしみじみ。随所に『これはありえないでしょう』場面がバンバン出て来て笑った笑った。これもタランティーノの狙いなのだろうなぁ..。GOGO夕張がかっこいいし(しかし..この名前..)、ブライドも最高!O-renイシイも日本語がたどたどしくて可愛いし、久々に新作(?)で楽しい映画でした。『キル・ビル2』が楽しみ楽しみ。

2004.06.25

あづい~~~。
昨日は深夜にWOWOWで放送していた『CUBE』を鑑賞。なつかしいー。もう7年程前の映画なのですね。六本木のシネヴィヴァンで観た時の衝撃は今でも忘れられないなぁ..。『2』も観ましたが、やっぱりこちらのほうが断然面白いです。それと昨日何故か母が買ってきた金原ひとみさんの『蛇にピアス』を夜ベットに入ってから全部読んじゃいました。最初の何行かで母は『痛いわねー』と言って読むのを挫折。それなら何故買うのだろう..。ナゾ。内容は..んーーー..なんか色々ありますが、あまり印象には残らなかった。審査員長、村上龍さんだしなぁ..。(←この言葉は禁句?)次作『アッシュベイビー』に期待!

2004.06.22

中学生の頃に観て感激し、LDを貯金をはたいて購入。ずっとずううっと観続けていたらディスクが擦り切れた!LDなのに..という程大好きなアニメ映画『銀河鉄道の夜』のDVDが今日アマゾンからやって来た。ビデオも何年か前に姉から貰ったのですが、引越を何度も繰返す内にあえなく紛失。なので今回思い立って購入しました。御存じ宮沢賢治原作、別役実脚本(ちなみに娘さんが中学・高校の同級生。別役さんとも一度お会いした事が!←自慢の種)、細野晴巨音楽、杉井ギサブロー監督と豪華なスタッフによる素晴らしい映画です。宮沢賢治の世界を表現豊かに独創的にイメージを崩す事なく見事に映像化していてたまらないですね。特に大好きなのが『プリオシン海岸』。原作を読むと文章的には短い章ですが、映画ではとても印象的な場面だと思います。もうそりゃあー素晴らしいのですよっ!こう表現するかっ!って感じで...。うーーん..たまらんー。これでいつも手元にあっていつでも観る事の出来る大好きな映画がまた増えました。しかし最近アマゾンで買い物しすぎ?

2004.06.21

先日齢32にして初体験の漫画喫茶にイラストレーター仲間3人で行って来ました。近所に1軒あったのでドキドキしながら行ってみましたが、テレビで見ていたより想像していたよりずっと清潔で怪しくなくビックリ。しかもさすが漫画喫茶とあって、そりゃーもう...漫画の数がスッゴイのですよ。選ぶのにも時間がかかるし、行く前に『今日はこれを読もうー』と決めてからじゃないと時間の無駄です。店全体が細かく小さな部屋みたいになっていてこれってカプセルホテル??って感じ。シャワールームなんてものもあるし..。いやー面白かった!!しかしながら集中して漫画を読むのは時間に限界がありますね。2~3時間がいいとこって感じ。..で迷って迷ってやっと選んだのが吉田秋生さんの『BANANA FISH』。学生の時に途中までは律儀に買って読んでいたのですが、挫折。やっと結末が解ってスッキリ!それにしても女3人、せまーいスペースの中でこもって漫画に読みふけるの図、はかなり笑える様な気がする。こんな私ってどうでしょうか。