イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily - 仕事

2010.8.19

お仕事のお知らせです。

アテニア化粧品さん会報誌9月号の表紙。
もうすっかり秋モードになっています。秋=食欲=スウィーツ!でしょう!という事でけっこうな割合で描いている大好きなマカロンと一緒に絡ませてみました。マカロンは形と色味が本当に美しくてホレボレするし、食べても美味しくて大好きなお菓子のひとつです。ラデュレピエール・エルメのマカロンが色あいが完璧で好みですが、一度ラ・メゾン・デュ・ショコラジャン=ポール・エヴァンのものも食してみたいなーと思う今日この頃。

光文社さん刊『女性自身』2010年8月31日号で連載中の赤川次郎さん著『コバルトブルーのパンフレット』の挿絵を描かせて頂きました。

今回でとうとう最終回を迎え怒濤の展開になってますので、ぜひぜひお手にとってお読み下さいませ。このお仕事で初めて連載小説の挿絵を担当させて頂いたので毎月緊張&苦労の連続だったのですが、イラストの仕事の基本と良い意味で『力を抜くイラストとはなんたるや?』を学んだような気がします。貴重な体験をさせて下さった『女性自身』の編集の方に感謝いたします。どうも有り難うございました!

以前にお仕事させていただいた青春出版社さん刊・高橋ミカさん著『高橋ミカのプライベートマッサージ・お風呂で美BODY』がアマゾンでなか見検索が出来るようになりました!(2010.4.15の日記参照)

『この本の中身を閲覧する』のところに『二の腕』や『ふくらはぎ』などのキーワードを入れて頂くと私のイラストも見られるようになっています。女性にとって気になる部分に効果的なマッサージの仕方が満載なので、ご興味のある方は覗いてみて下さいね。

2010.8.17

もう本当にものすごい暑さです。東京で一番の暑さの練馬区とはさほど離れていない距離に住んでいるので、この情報を聞くだけでもほとほとウンザリ...。

先日納品した東急百貨店さん『TOP&ClubQポイントカード』のポスターがすでに店頭に掲示されていました。

東急百貨店さんは初めてバレンタインデーキャンペーンの広告を担当させていただいてから8年もの間レギュラーでお仕事させていただいており、私にとって大切な大切なお仕事の一つであります。毎回掲示されるポスターを見る度に、慣れる事は全くなく『はぁ?今回も無事に納品させていただいた?よかった?』というホッとした思いをしています。

酷暑まっただ中なのにポスターの女性はすっかり秋冬モード。『あついわ?っ!』と苦情が来そう..?カメラを持参していなかったのでケータイのカメラで。ボケボケでごめんなさい。

今回からは今までの正面顔・上半身の女性、というイラストとはガラリと雰囲気が変わって全身・横顔の女性になってます。実は私、全身&横顔を描くのが一番好きなのです。自分の中でどうもしっくりくるのか、なんなのか..。まぁとにかく描いていて一番楽しいのですよね。

2010.8.11

お仕事のお知らせです。

ナツメ社さん刊『CDブック はじめてのロシア語』のカバーイラストを描かせていただきました。

ブックデザインはsuper studioさん。代表の佐藤さんにはイラストレーターになりたての頃から目をかけて頂いていていつもお世話になっています。

このシリーズはフランス語や中国語、韓国語など11種の語学が既刊されており、すべてカバーイラストを担当させて頂いているので嬉しいお仕事のひとつ。

CDつき、という事でとても分かりやすく好評のようです。アマゾンから買うならコチラから。

2010.7.21

あつい!ですね...暑すぎて人間も変になっているようです。昨日夕飯の買い出しを終え、汗をかきかき道を歩いてたら通りすがりのじいさまにすれ違いざまに『アツイ!!』と怒鳴られました。皆、暑くても我慢しているんだよ..じいさま..。他人にあたってどうするよ...と後から怒りがフツフツと。

お仕事のお知らせ。
○アテニア化粧品さん会報誌7月号表紙。今回も自分なりに少しチャレンジしています。どこかはご想像にお任せです。

2010.06.16

とうとう梅雨に入りましたね。ジメジメ蒸し暑い日がしばらく続きますが、皆さんご自愛くださいませ~。私も梅雨時は体調が悪くなるのでなるべく無理をしないように心がけたいものです。

少しタイミングが遅くなりましたが、お仕事のお知らせ。
○エド・ツワキさんの素敵なイラストでお馴染み、フリーマガジン『escala』36号にアキュビューさんタイアップ記事のイラストと財団法人日本原子力文化財団さんのweb小説のイラストを描かせていただきました。エスカーラさんのサイト日本原子力文化財団さんのサイト『エコチャンネル』でもご覧頂けます。良かったら覗いてみて下さいね。

2010.06.07

ハッと気がつけばもう6月..。

この間の木曜日に春風亭小朝さんの独演会を 近所の市民会館まで観に行ってきました。『朝日さわやか寄席』というビミョーなネーミング (朝日新聞主催だったので)と初めての生の落語にちょっと不安でしたが...
いやー!ものすごく面白くて大爆笑! やっぱりしゃべりのプロってすごい!! 小朝ってすごい! テレビではあんまり伝わらないけど、やっぱり厳しい芸の世界で第一線で活躍してきた人なんだなぁ。現代の風刺話から古典の落語へ話をうつすタイミングも絶妙だし、衣装も舞台装置もないのに言葉としぐさだけでその情景が色鮮やかに想像出来てしまうのがすごいなぁーと。 正味2時間以上はしゃべりっぱなしなのに..ものすごい集中力と体力...尊敬...。ヤスハさんが惚れる理由も分かる..(笑)。今度新宿の末廣亭とかに行ってみたい!そういえばパレットクラブでも原田治先生の主催で落語を開催しているのだった!今まで躊躇していたけど今度行ってみたいな~。ちなみに...以前にも紹介させていただきましたが、恩師原田先生のブログ、芸術から文具、現代風俗、もろもろの事まで先生独自の視点で書かれており辛口風味で必見です!

お仕事のお知らせです。
光文社さん『女性自身』2010年6月15日号、赤川次郎さん『コバルトブルーのパンフレット』の第10話の挿絵を引き続き描かせていただいてます。一見バラバラに見えた人物相関図がいよいよ集約されそうです。残りもう少しですが、最後まで緊張感を持って描いてゆこうと思ってます。

2010.05.27

もう今年も半分過ぎようとしてますね。早いー!新婚生活にもようやく徐々に慣れてきて生活のペースが掴めてきました。

さて、お仕事のお知らせです。
アテニア化粧品さん会報誌6月号表紙。虹の表現がなかなか難しかったです。

2010.05.13

立て続けのお仕事のお知らせです。
光文社さん『女性自身』2010年5月25日号。赤川次郎さんの小説『コバルトブルーのパンフレット』の挿絵を描かせていただいてます。そろそろ小説も終盤の模様。様々な人物が絡み合い、とても緊迫感のある内容で次号も楽しみ。

2010.05.13

最近NHKのドラマにはまっています。土曜ドラマ『チェイス~国税査察官~』。第1回目に偶然見たらあまりにも面白く、それから毎週欠かさずチェックしてます。まず役者の皆さんが秀逸!主演の江口さんはもちろん、田中圭さんも良いし登場回数は少ないけれど奥田英二さんがいい味出しているし、特に『ピンポン』の時に恋してしまったARATAさんが...もうものすごく良いのです(まぁ役柄的にかっこいいというのもありますが)。ARATAさんはやっぱり陰のある人物が似合います。話も良く出来ていて、税金のアレコレ(特に脱税関係)が素人でも分かりやすく説明されていながらも(しかし絶対にマネ出来そうにない..)筋を壊さず緊迫感たっぷりに見せてくれます。NHKのドラマって(特に夜に放送されるもの)は最近良いものが続いているので受信料を払っている甲斐があるなぁーと嬉しい限り。しばらく土曜の夜9時からはこのドラマに夢中になりそう。

さてお仕事のお知らせ。
アテニア化粧品さん会報誌5月号表紙。今回は少しチャレンジ精神で描いてみましたが、意外に良い出来映えで(自己満足)よかったです。

2010.05.06

さらに2点の展示作品の中から今回描きおろしたイラスト。小さくて分かりにくいですが、トカゲがなにげなくいます。