イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily - 仕事

2011.2.8

お仕事のお知らせです。
東急百貨店さん『TOP&ClubQポイントカード』の春夏の広告媒体が店頭で貼り出されました!

今回ポルカドットのキルティングで作られたワンピースで..というご依頼のもと、ひとつひとつ布を描いてゆく中、腱鞘炎になりそうな勢いで描き上げました。

少しよりで..。(ケータイで撮ったのでボケボケでごめんなさい)

店頭などでご覧になれます。

2011.1.28

お仕事のお知らせです。


もうすでにportfolioにはアップしていますが..

アテニア化粧品さん会報誌1月・2月合併号の表紙。
この頃、無性にケープが欲しくてたまらなかった時期でイラストで欲求不満解消をしました(笑)。

先日イラストレーター森流一郞さん主宰のイラストレータープロモーションサイト『イラストレーターズ通信』に登録させていただきました。

何年か前に光栄な事に森さんから直接登録のお誘いをお受けしていながらも、その頃体調が悪く、とても公私ともに忙しくて対応させていただくことが出来なかったのですが、今回改めて私の方から連絡を取らせていただき無事登録完了の運びとなりました。その際に色々とご面倒をおかけしてしまったのですが、お忙しい中とても丁寧に対応くださった森さんにこの場も借りて御礼申し上げます。有り難うございました。これから末永くよろしくお願いいたします。

ちなみにこちらの『イラストレーターズ通信』ではおおよそ400名のイラストレーターの方々が登録されていらっしゃいます。とても見応えのあるサイトですのでぜひぜひ覗いてみて下さいね。

2011.1.14

暮れに出来ずにいたお仕事の掲載媒体もろもろを保管しているクローゼットを先日整理しました。

思い出深いお仕事たちが沢山あって思わず整理する手を止め、当時のそれぞれの記憶とともに見入ってしまいました。中でもとても印象深いお仕事を今回ご紹介します。

角川書店さんのBOOK PLUSというレーベルで出版されたエリック・ジェローム・ディッキーさん著・山田蘭さん訳の『Milk in my Coffee』のブックカバー。パレットクラブに通っていた時に課題で描いたイラストを気に入ってくださった編集部の方がご連絡を下さり、そのイラストのアイディアをベースに描きおこしたものです。恐らく最初の書籍表紙のお仕事で、当時はイラストレーターになったばかりで右も左も分からず、ただただ一生懸命描いた思い出があります。ブックデザインはBAFFALO.GYMさん。素敵に仕上げてくださってとても感激した事を今でも思い出します。このカバーはとても好評を頂いたようで発売後『イラストレーション』誌で著名なブックデザイナーの方に紹介頂いたり、と色々と思い出深いお仕事のひとつです。

でも..こうして改めて見ると...ヘタクソだったなぁと思ったり。自分でも気がつかずに日々変化をしているのですね。

2010.12.8

いよいよ今週末にせまってきた結婚式。このところお仕事の合間をぬって式の準備の内職に追われています。お仕事関係の方には引き続きご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。終わりましたら、お仕事に集中出来ると思います。引き続きよろしくお願いいたします。

さて、お仕事のお知らせです。


アテニア化粧品さん会報誌12月号の表紙。

師走の今月....皆さまもお忙しい日々をお過ごしかと思いますが、くれぐれもご自愛くださいね?。

2010.11.27

お仕事のお知らせです。


エド・ツワキさんの素敵な表紙でお馴染み、フリーマガジン『escala vol.39』の日本郵便さんの記事広告にイラストを描かせていただきました。


escalaさんはいつも素敵にレイアウトしてくださるので出来上がりがとても楽しみなお仕事の一つ。今号の他ページにも素敵なイラストレーターさん達の共演が見られます。街中で見かけましたらぜひお手にとってみてくださいね。

2010.10.15

お仕事のお知らせです。


アテニア化粧品さん会報誌11月号の表紙。
10月号がお休みだったので、すでに晩秋のような雰囲気になっています。今年の秋は時々まだ暑かったり、あまり秋の醍醐味を感じられないのが残念...。しかも今年の猛暑の疲れなのか、日々の疲れが溜まっているのか少し体調不良..。ずっと出ていなかった過呼吸や顔面神経痛も復活したりして、あまり感じがよろしくないのがイヤですね。

これから深まりゆく秋をゆっくりと満喫したいなーと思いつつ。

2010.10.6

お仕事のお知らせです。


デザイン誌『MdN』2010年11月号の第一特集『イラストを描く!その制作手法のすべて』にイラストを提供させていただきました。ラフ制作からMacに取り込み、photoshopで様々な技法を使いイラストレーションを仕上げていく過程を詳細に公開しています。

どどーんと4Pにわたって紹介していただいてます。

今回のように本格的なイラストの描き方説明のお仕事をお引き受けしたのが初めてだったのでとても大変な作業だったのですが、私が提出したとりとめがなく分かりづらい説明文を簡潔にまとめてくださってとても良いページになりました。編集のKさん、Hさん、どうも有り難うございました!

また『MdN』webサイトでも誌面に掲載されている一部(ラフから人物の仕上がりまで)を紹介いただいています。その他は雑誌に詳しく掲載されていますので、『もっと知りたいわ?』という方、また他にも沢山素敵なイラストレーターの方達が手法を紹介していますので興味のある方はぜひぜひお手にとってご覧下さいませ!

しかし、photoshopの使い方には決まりがないのだなぁーと改めて感じました。結果同じような効果になっても皆さんそれぞれ過程が違うので、勉強になります。まだまだ精進の旅は続きます。

2010.9.17

一昨日の15日に母校のパレットクラブ河村ふうこちゃんと2人で講師をしてきました。

1年ぶりの授業!光栄なことに恩師・原田治先生から声をかけていただいてから今回で4回目なのですが、何回やっても大勢の生徒の皆さんの前で話すのには慣れないものです。つたない講師の話を一生懸命聞いてくださった皆さん、どうも有り難うございました!もうお仕事をしていらっしゃる方もこれから目指そう!という方もどうぞこれからも頑張ってイラスト描き続けて下さいね。

『継続は力なり』。この一言につきます。

ふうこちゃんともほぼ1年ぶりに会えてとても嬉しかった?。たまりにたまった話をしていたら電車に乗っていてもあっという間!パレットで友達になってから早10年あまり。同じイラストレーターとして刺激しあい、相談しあい、嬉しかったり、哀しかったりとさまざまな時を一緒に過ごしてきている大事な大事な良き友人です。これからもどうぞ宜しくね!

UFOキャッチャーの達人、ふうこちゃんのだんなさまから頂いたブルーナのミニぬいぐるみ付きストラップ。大好きなブラックベアも入っていて感激ー!お家に沢山あるようでお嫁に来て貰いました。ふうこちゃん&だんなさま、ありがとう?!

2010.9.8

お仕事のお知らせです。
角川マガジンズさん刊『花時間』のムック本、『ウェディングブーケ&花飾りvol.17』内『春夏秋冬。季節のブーケコレクション』という特集記事のイラストを描かせて頂きました。


表紙は女優の杏さん。巻頭特集でも艶やかなドレス姿を披露していて、思わずうっとりです。特に13ページのドレス姿がため息もの。ぜひぜひ本屋さんで見てみてくださいね。

誌面では少し小さいので、大きくご紹介します。

春の花嫁さん。


夏の花嫁さん。


秋の花嫁さん。


冬の花嫁さんの4パターンです。

私も今年の冬に式を控えており、昨日ドレスの試着に行ってきたばかりなのでとても参考になります。ブーケにも色々あって悩みますね..。